fc2ブログ

武蔵の歩んだ道 NO5 [宿場町 平福(ひらふく)」

今回で、「宿場町 平福」最終回です。

08121421.jpg
[道の駅 ひらふく]

「宝くじ1,000万円出た!」と書いてありました。
やぎさんに「かみ」を!
◎やぎ 「ちょうら~い お礼に歌 うたうよ」
 ♪デカンショ  ドデ カンショ~で こりゃ こりゃ よいとまかせの どっこいしょ♪
◎華 「華やぎ村の春は遠のく ♪ル~ルルル~」
◎華やぎ「やぎも華も風だ。3,150円の予防注射受けさそう。大変だ。」
08121428.jpg
[鳥取藩の本陣跡と提灯櫓(ちょうちんやぐら)]

宿場町の象徴として、大きな提灯櫓が、2棟設置されています。

08122003.jpg
[旧代官屋敷]

因幡(いなば)街道の、往時の建物です。

4月に大名行列が、あるそうです。

08122001.jpg
[お姫さま]

お美しい。(写真提供 Aさん。だんだん 公募につき、顔見世「OK」とのこと)

08122005.jpg
「土蔵のある古い民家]

昔、高瀬舟で、物資が運ばれていたとのことです。
「町並み保存」は、住む人にとっては不便で、なかなか大変のようです。

08122002.jpg
[川屋敷]

熊見川に沿って、古い民家が建っています。
拡大します。

08122004.jpg
[吊るし柿]

美味しそう!


次回は、龍野、姫路、京都、どこにしようか思案中。
乞う ご期待!



ランキングに参加中

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

ブログ村のランキング「工芸部門」から「木工部門」に移りました。
引き続き、皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」、よろしくお願い申し上げます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#457
おはよ~

吊るし柿いいな~
これは絵になるよ~
縄で吊るしてあつた~?

アップ欲しい!
#458 おはようございます
やっぱ京都ということで!
#459 おはよ~♪
姫さま、かわゆ~い!
#460
先日、鳥取に温泉に行きました。
このような風情のある場所があるんですね。でも、
山陰はさすがに寒いですね。日本海は荒れてて、
サーフバカな友は波乗りして風邪ひきました。
#461 本日 能天気
先生
先生、直ぐ食べるから、そのうちに。

坂やん(1号)
三十三剣道にしようかな。

れんげちゃん
年で負けても、こころの「かわゆ~いさ」で、勝ってます。

ヤクルトちゃん
ご来村いただきましたので、今後「風」ひきません。お大事に!
今度は、「鳥取市河原町」で空を飛んでみてください。(寒そうで、恐そう。でも気持ち良さそう。)
#462 それって…
カテ移転ってw
オヤジさんとバトるのね~
古い町並みって保存するのが大変ですね
ほんと住んでる人の努力やわ
#463
サンキュ~!
#465
はおはお さま

カテ移転の現在状況報告
負け…年・ケ・技・木・下ネタ・走 
互角…fc2 ・木工
勝ち…あほ度・石・畑
共通点…情熱・思いやり

やぎ食えば、鐘もなくなり あほになり (あ)
by「イエロー・カード」
#466 (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
やぎ食ったらあほなるんかい!
あかんがな…
#467
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

もう手遅れだ!
助言
先生には、くれぐれも近づかないように!
#469 (o^―^o)ニコッ
華やぎさん コンニチハ ヾ(*^▽^*)〃

次回は、京都におこしやす。。。

・・・けど、京の冬は、底冷えしますさかい、
あたたかくして、おいでやす。
#470
マリヤさん 

こんばんわどすえ。(男性言葉?疑問が残る。)
華やぎ村、京都に支所がありますねん。
また、その節はよろしゅうお頼申します。

おおきに~





#473 おばんです
なんで私の写真載せたん?(4枚目)
あなんなに載せるなといったのに!
照れるがな。
#478
さよこ姫 様
本当に4枚目なの?
5番目の間違いでは、ありませんか。
さよこさん、おばん((o^―^o)ニコッ)ですか?
お姫さんは、美しい10代よ。
この写真は、「華」がハチャメチャにかべ塗り修正したのよ。
信じられないほど若く見えるけど、65歳なんよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する