fc2ブログ

防災・復興 NO12

春は、必ず訪れます。





P1060159.jpg






桜の花が、咲き始めました。





さくら


2009年8月9日の大水害で、我が町も壊滅的な被害を受け、18人の尊い命と未だ2人の方が行方不明のままです。




その年の夏は、暑かったのか寒かったのか、なぜか記憶がありません。




全国の皆さんから温かい心とご支援をしていただきました。




ありがとうございます。




1年半経って、やっと復興工事が始まったところです。




今回の東北・関東大震災の規模は、想像を絶します。




全国至る所で、支援活動が開始されています。




P1060097.jpg






被災地から要請のあった資材を、発送しました。






P1060113.jpg





関西連合の申し合わせで、兵庫県は宮城県の支援に入っています。





P1060107.jpg





これらの資材は、再び被災地で出番を迎えます。





P1060115.jpg





一日も早い復興をお祈りいたします。





P1060102.jpg






災害は、明日は我が身のことです。






今回の復興は、厳しく長い道のりになると思います。





P1060111.jpg






被災地に早く桜の花が咲き、皆さんの心の癒しになりますように!






P1060156.jpg





次のステップは、Seeちゃんが書いてくれてます。




Seeちゃんブログ




------------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


 



------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。


トラックバック一覧

コメント一覧

#12667
みなさん、支援物資のご発送ありがとうございました。
みんなで手を取り合って、日本復興へ目指しましょう!
#12668 みどり  さん
出来ることから、ぼちぼちです。

見通しが立たない原発、最悪の経過をたどっています。

小さな島国の日本、どうなるのでしょうか。

今は、ひたすら収束を祈るだけしか出来ません。
#12669
v-22ネコが活躍するんですね
それからいろいろとお掃除用具も

でも、がれきの山も一つ一つが皆さんの思い出の品物たち・・・
簡単には排除できないので大変ですね

やぎさん、皆さん、お疲れさまでした
心からありがとうございます(●^o^●)
#12670 皆様の善意よ届け!
みんなの心が大きな支援の輪に成り
きっと、復興されるでしょう。!
信じています!!
#12671
華やぎさん こんにちは。。。

頷きながら、記事を読みました。

みんなが、思いやりを持って、『一つの家族』として
復興を目指しましょう。
そのためにも、原発事故が、終息に向かうことを
ただ、ただ祈るばかりです。
#12672 葉っぱ ちゃん
救助犬も、ネコも活躍の場がある。

始まったばかりで、これからが大変だ!

みんな大変だけど、あきらめないで前に進んで行きたいですね。

自然災害、そして2次災害、辛いけど現実を直視しながら最善を尽くすしかないですね。
#12673 鷹虎 さん
「楽天」、ガンバって欲しいですね。

未曾有の国難、みんなが希望の明かりに向かって立ち上がっていかないといけない時です。

3月11日までは、誰もこんな事態を予想だにしていなかった。

無常、そして無情の世界。

便利で快適な生活の裏には、これほど凄まじい危険と隣合わせだったんですね。

みんなが考え方、生き方そのものを見直す時のような気がします。
#12674 マリア さん
原発事故処理が終わらないと、ご遺体の収容も出来ない状態みたいです。

命を落とされた方、被災された皆さん、最前線の現場の人、そしてそのご家族の皆さんのために、今はただ祈るだけしか出来ません。

みんなで痛みを分け合って、復興への道を歩みたいですね。
#12675
さすが兵庫県!
次に何が必要なのかよく理解していますね!
これで一挙に片付けが進みますね!
次なる希望が湧いてきそう!
原発早く終息してほしいですね!
地震、津波、原発事故、最悪な経過をたどっています!
影では原発の処理で頑張ってくれている人たちもいます!
一刻も早く終息してほしいです!
#12676
桜か、、、、
春を持ってきてくれて
みんなを喜ばせてくれる花ですよね~
#12677 坂やん
今日は、白銀の世界、雪が降ってる。

3月下旬の雪、初めてだ。

兵庫県は、災害のデパートと言われる程、過去に様々な災害を体験してる。

でも、今回の大震災は、桁と規模と種類が全然異なる。

国家レベル、そして史上まれに見る大災害だ。

もうじたばたしても仕方がないから、国民全てがもっと冷静に行動すべきだと思う。

そうしないと、小さな日本丸本当に沈没しちゃうよ。
#12678 タミリン さん
梅にウグイス

えっ?!

ビックリ!!!

桜に雪

今年は、温暖化して欲しい。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する