2011.03.19(Sat) | 楽農日記 | CM (16) | TB (0)
早、東北関東大震災から、1週間が立ちました。
2時46分、黙祷しました。

状況が分かれば分かるほど、災害の大きさに愕然として言葉もありません。
亡くなられた方のご冥福を、お祈りいたしします。
そして、被災地の皆さんの命が繋がって行きますように!
この大災害は、長期戦になります。
色んな場面で、色んな支援の場は出てきます。
被災していない方は、被災された方の気持ちに寄り添って、今は冷静な日常を送ることも支援の一つです。
ちょっとずつ、すこしずつ!
畑の準備してます。
ここに、植えます。

何を~
去年の残りの男爵

メークイン買いました。

キタアカリ

お多福

------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
#12613 華やぎさんへ!!
今日、気仙沼で8日振りに若い男の人が救助されたらしいです。どうか、生命に別条が無いことを念願致します。
徐々に復興の兆しが見えてきました。日本の力が試されています。皆で協力したいものです。
我欲を捨てて、他人を思う気持が大切だと痛感しました。
キタアカリは北海道の馬鈴薯ではないでしょうか?!
まだ、土が見えない本道は真っ白です。汗)
#12614
わー 華やぎさんの畝、きれい
まっすぐですね
え? ショウガ?
もう植える頃?
うっかりしてたぁ
#12615
↑20歳の男性で健康に問題はないそうです!!!
奇跡ですね。お亡くなりになったかたの80%以上は、
逃げようとして必需品も詰め込んでいたのだそうです。
ところが、津波に飲まれて水死と打撲。
悲しすぎます。もっと、自分にできることはないか~
そんなことばかり考えています。
畑いいですね。息抜きになるので、私も少し始めました。
#12616
自分も早く助けに行きたいけど行けないもどかしさ!!くやしさ!!!せめてもと思いインターネットで貯めたポイントを義援金代わりに一杯しました。
#12617 鷹虎 さん
奇跡が起こっていますね。
もっと、もっとたくさんの奇跡が起こることを願います。
日本の培ってきた力が、今、試されています。
海を超えて、世界中からも支援活動の輪が、届き始めました。
これから始まる復興に、ちょっとずつ、少しずつ、みんなが出来る範囲で、共に助け合っていかなければと思います。
キタアカリは、北海道生まれです。
#12619 Lily姫 さん
広そうに見えるけど、幅は3mぐらい。
ショウガは初めての試み。
「お多福」の名前が気に入ったので、買ったよ。
#12620 みどり さん
みんなが、ネガティブになると日本丸、沈没します。
命ある限り、希望と夢を追い求めましょう。
命はひとつ。
そして、全ての人は、時の流れとともに、この世からあの世へと流れて行きますよ。
メェ~
#12621 つくし ちゃん
災害支援は、段階がある。
遠方、今は無理。
ノーマルタイヤで慣れない雪道で走っても、救援の邪魔になる。
今は、後方支援!
例えば、善意は有り難いけど、被災地に贈られた古着なんか結局処理に困ってしまう例もある。
組織だった支援が、必要だと思います。
長期に亘る大災害だから、色んな場面で、色んな協力の形が出てくるよ。
#12622 先生
本当に、ちょっとずつ、少しずつ~
緊急を要するのに、歯がゆいほど半歩ずつですね。
#12623
野菜の自給自足も支援の一つ!
自分に何ができるかですね!
#12624 坂やん
身近なこと、小さなこと、出来ることで、ちょっとだけ行動展開中。
ベロベロマジックも~
#12635 こんばんわ
おっしゃるとおりできることからやっていかなければいけませんね。
娘は義援金どんとしたみたいで、頭が下がります。
#12646
ひとりひとりの力は小さくても集まれば大きな力になる!
小さないもだって、収穫の時にはいくつも連なっているんでしょうね!
#12742 ネコビーバー さん
出来ることを、末永く~
長期戦になるよ。
みんな、出番が来るよ。
#12743 あたため配達人じゅん さん
そうです。
一粒万倍になる?!
ポテトチップスにしたら~
徐々に復興の兆しが見えてきました。日本の力が試されています。皆で協力したいものです。
我欲を捨てて、他人を思う気持が大切だと痛感しました。
キタアカリは北海道の馬鈴薯ではないでしょうか?!
まだ、土が見えない本道は真っ白です。汗)