防災 NO10
東北地方太平洋沖地震の被災状況が、だんだんと分かってきました。
災害の大きさに愕然とします。
この地震で亡くなられた方の、ご冥福をお祈りいたします。
また、多くの不明者の方が、無事救出されます様に!
参考になるかどうかわかりませんが、ブロ友のところに貼ってあった「地震マニュアル」、加工して貼っておきます。
災害の大きさに愕然とします。
この地震で亡くなられた方の、ご冥福をお祈りいたします。
また、多くの不明者の方が、無事救出されます様に!
参考になるかどうかわかりませんが、ブロ友のところに貼ってあった「地震マニュアル」、加工して貼っておきます。
地震時マニュアル
初動が、生死を分けます。
兎に角、安全なところへ避難する。
【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや家具に近づかない。
・ガラスや塀に注意する。
・壁の亀裂や柱の傾きは、倒壊の恐れあり。即避難する。
・避難は、狭い道、崖沿い、川沿い、海沿いを避ける。
・海沿い、川沿いの人は、近くの高台に避難。
・ヘルメット、なければ帽子を被る。(ケガ防止、保温)
・火災時は風上へ。
・タオルを濡らして、口にあてる。
・運転中であれば、走るのをやめて路肩によせてハーザードを点けて停車する。
【非常時持ち出し物】
災害に備えて、リュックに入れて準備しておく。
・現金・身分証・印鑑・保険証
・飲料水・非常食
・携帯と非常用充電器
・懐中電灯・携帯ラジオ(情報収集)
・カイロ・ティッシュ・タオル(5枚程)
・常備薬・生理用品・携帯トイレ
・家族の写真(はぐれた時の確認用)
・ホイッスル(生存率が格段に上がる。)
ETC
------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
初動が、生死を分けます。
兎に角、安全なところへ避難する。
【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや家具に近づかない。
・ガラスや塀に注意する。
・壁の亀裂や柱の傾きは、倒壊の恐れあり。即避難する。
・避難は、狭い道、崖沿い、川沿い、海沿いを避ける。
・海沿い、川沿いの人は、近くの高台に避難。
・ヘルメット、なければ帽子を被る。(ケガ防止、保温)
・火災時は風上へ。
・タオルを濡らして、口にあてる。
・運転中であれば、走るのをやめて路肩によせてハーザードを点けて停車する。
【非常時持ち出し物】
災害に備えて、リュックに入れて準備しておく。
・現金・身分証・印鑑・保険証
・飲料水・非常食
・携帯と非常用充電器
・懐中電灯・携帯ラジオ(情報収集)
・カイロ・ティッシュ・タオル(5枚程)
・常備薬・生理用品・携帯トイレ
・家族の写真(はぐれた時の確認用)
・ホイッスル(生存率が格段に上がる。)
ETC
------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。