2008.12.15(Mon) | 華やぎの旅しおり | CM (23) | TB (0)
武蔵の歩いた因幡街道を旅しますが、ぼちぼちと「道草」しながら行きます。
[たわわに実った柿と利神城址(りかんじょうし))]雪近し 柿の残りて 城址見ゆ (あ)
利神城址 拡大します。
[利神城址 遠望]姫路城の北の守りとして造られた山城(*)です。
*関ヶ原の合戦(1600年)後、池田輝政が姫路に入城し、甥の池田出羽守由之を城主にしました。石高 23,300石。
由之はこの城を大改修し、現在見られる総石垣と麓に城下町を整備。利神城 のあまりの壮麗さに、幕府を慮った輝政によって破却。
寛永8年(1631)最後の城主、輝興が赤穂へ転封。
これにより、平福は、城下町としての歴史を閉じ、鳥取藩の本陣を置く因幡街道随一の宿場町として栄えました。
[往時を色濃く残す陣屋門]武蔵は、関が原の戦いに毛利勢の西軍の一員として参加し、命からがら生き延びたようです。
武蔵が旅立ってあと、平福は天領となり、代官所が置かれました。
現在、若い陶芸家の方が、ここで素晴らしい作品づくりに励んでおられます。
[金倉橋の袂にひっそりたたずむ六地蔵]様々な歴史の栄枯盛衰を、見てきました。
ランキングに参加中

皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」を励みとして、華やぎ作品とともに、「武蔵の歩んだ道」を、UPしていく予定です。
よろしくお願いします。
#363 さすが~
更新されましたね
歴史詳しいですね
歴史のことはわかりません
夏草や つわものどもが 夢のあと
・・・・・
かな
#364
わからんな~
世の中分からんことだらけ!
#365
「うそは百薬の長」と申します。
「パクリ忍法」を、得意としております。
ご指導よろしくお願い「もう=牛」あげます。
パワーアップされましたね。忍び技「どんぶり返し」研究中です。
手加減してね。
#366 わからんな~ ?
さよちゃんと先生いっつも(*)、ペアで来る。
*華やぎ方言で「いつも、仲が良い」と言う意)
なんとなく、理解できます。
#368
ブログ村工芸部門にも参戦して銀メダル狙おうか!
#369 ????????
今度は、坂やんとペアだ。
世の中 分からんことだらけ!
さよちゃん 坂やんとこへは行けまい。
「w」の魔法陣が敷設してある。
#370 坂やん はじめまして
仁義きります
名は さ・よ・こ
フーテンのさよと申します
出身 富山
今 みちのく
放浪旅多し 只今 島流し中
とりえは美・優・憂・歌(替歌)・哀
以後おみしりおきの程、
宜しくお願い申し上げます
#371
歌いましょう
♪男盛りを無駄にするなと
時雨の宿で 背を向ける人
報われないと知りつつ カット
飛び立つ鳥を見送る さ・よ・こ
季節そむいた冬のせんせいよ~
吹雪に打たれりや 寒かろにィ
ついておいでと ないています
ヒュルリ ヒュルリ ヒュルリララ~ききわけのないさよこですぅ~♪♪♪
#372
忍法「どんぶり返し」
帰るとき、アマゾンの本屋さんで、本買って、もっと研究してね。
真田忍侠記(上・下)津本陽 著
講談社文庫 上619円 下?
まいど おおきにィ~
#373 めっ
さては編曲したな
どうやってするの
主だけかァ。
#374 本
武学探究
地元3件探したけどありませんでした
留守にするので注文しませんでした
帰ってから又、注文します
山田花子就寝zzzzzzzz
#376
今日も楽しい一日だった。
どなた様も よい夢を!
おやすみなさい。
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
だんだん
#377
ははは
さよちゃんのおおさわぎ!
さすがのやぎさんも持て余す。
さよちゃん、大物!
先生、小物!
退散 退散
おやすみ
#378
季節が移ろうように、人も驚くような進化を遂げます。
だから、こんな暗い世にも、希望(笑)の灯が輝きます。
森野昌子→マリリン・モンロー→剣なおこ→山田華子→ゴッドねえちゃんの和田アキ子→?????楽しみだ。
本日は、快晴
今日一日 皆さん頑張りましょう。
#379 おはようござい!
やぎさん
ズバリ!
私の好きなタレントばかりですよ
昨日は品、落し過ぎたかなぁ
話落とせばとことん落ちるし、
話上げればとことん上がらない!!!
立派な芸術家さん達を相手に
失礼きわまりない!
無能な私に出来る事は
あんぐり開いたお口だけ。
本日もそこんとこ、よろしゅう
たのもう。。。
#381 賑やか・・・
なので、帰ります!!
おはようさんどす。
#383
はははは
賑やかなの大好き
やぎさ~ん
がんばるぞ~!
#385
おじぞうさま達もニコニコしているようですね。。。
#386 あぁ、やっぱり熱が・・・。
漢字わかんない!(笑)
そういえば、お地蔵さんって最近見てなかったなぁ…。
#389 忍法「華やぎ緞帳(どんちょう)返し!」
さよこ さま
素直な方ですね。きっと「吉永さぁ?百合」さんのような、心のきれいな方だと推察いたします。
「UP」より「DOUWN」の方が、得意です。
ロンゲのオヤジ さま
よろしく お願いいたします。
先生 へ
さよちゃん 「おもろ」
先生 「小諸」
やぎさん「小諸音頭」歌います。
♪ハァ~ ハァ~ ハークション
ヤバア~ うつりそう ル~ン♪
アロマハート さま
はじめまして、よろしくです。
セラピー必要な方ばかりです。
「かも かも ねぎしょで アラエッサラー」
「やぎ」も、よろしくお願いします。
tamirin さま
「だいもん風邪」をひいておられます。
URLで飛べますが、よされた方がいいと思います。
うつる~ですよ。ききのきりんさんが。
「わたし きれい?」「とっても」!
れんげ さま
漢字わかんない!
「感じ」で理解してね。
どなた様も、好い夢を。
あんがとう。(*華やぎ方言で、「饅頭10個食べたい」という意)
れんげちゃん 解った?)
仕事にカエル。電源「OFF」
「アイアイサー」
#390 追伸
アロマハート さま
どうぞ、ご自由にお持ち帰りください。
「華やぎ村」の管轄外ですので…
歴史詳しいですね
歴史のことはわかりません
夏草や つわものどもが 夢のあと
・・・・・
かな