fc2ブログ

華やぎの旅しおり  NO170 今昔物語その5

むかしの物語せよ。






P1020895.jpg




は~い。



かの有名な~





目玉のまっちゃん???





P1020812.jpg





知ラ~ン。




無声映画時代に、「目玉のまっちゃん」こと尾上松之助と言う方がいたそうです。







フットサル




千載一遇だ!





楽しそう~





1





P1020901.jpg




2





P1020898_20101122092846.jpg





3





P1020902.jpg




えっ?!





 サポター? 





ここは、白峰神社





「蹴鞠道」の神様が、祀られています。






P1020896.jpg





最近は、「サッカー神社」とも言われています。





P1020899.jpg




続く~



----------------------------------------------


「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。





 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



-----------------------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。




トラックバック一覧

コメント一覧

#11364
え、蹴鞠道なんてあるんだ!
何事も、極めるにはそれなりの道があるんだね

お習字も習字のうちじゃつまらなくって、書道になると本物だっ
でも、お習字すらできない葉っぱです
#11365 葉っぱ ちゃん
技は、いろいろあるみたいです。

飛び蹴り、後ろ蹴り、回し蹴り

あっ?!?

ジャブ、フック、ストレート

レッド・カードだ!
#11366
蹴鞠の碑の玉が気になる!
奈良県桜井市の談山神社にも蹴鞠の儀式があるよ~!
#11367
着物を着てフットサル!
袴、じゃまぁ~笑
何とかを祭る神社というのがたくさんあってびっくりする
先日もテレビで放映してた変わった神社があって笑った
なんだったけ?忘れた~笑
#11368 坂やん
えっ?!

玉蹴りの儀式?

痛そうだ。

(笑
#11369 さ~ちゃん
物忘神社!

つらいことは忘れて、楽しいことだけが記憶に残ればいいね。

昨日は、グループ展の打ち上げ、美味しかったよ。

何食ったっけ?
#11370 こんにちわ
サッカーの神様の元になった方をおまつりしてるのですか?
見てみたかったなあ、蹴鞠。
#11371 ネコビーバー さん
神様は球技全般の守護神で、我が国唯一の「闘魂守」を五百円で販売してる。

蹴鞠も、時々練習してみたいです。

京都市上京区今出川通り堀川東入飛鳥井町で、御所の直ぐ北側にあります。
#11372
あ、れんげも銅像出そ。(笑)
#11373
着ものじゃやりにくそうだぁああ!
#11374 昔はのんびり
まぁ~、昔はのんびり出来たのかなぁ~?
今は何でもスピードばかりが要求される。
気持ちまでセカセカして落ち着かない世の中です。

田舎へ行くと時間の流れが違うのを感じます。
田舎暮らししたいぃぃ~~~!
#11375
どれもこれも
コメントが面白すぎです~
#11376 れんげ ちゃん
えっ?!

れんげちゃんの銅像あるの?

是非みた~い。

どうぞ~うなんちゃって~
#11377 先生
人のフリスビーみたいなもんです。

みんな、なかなかうまいよ。

ひと目 二目 京都はサンガー!
#11378 See  ちゃん
雅な世界です。

この後しばらく経てから、和尚さんが猫を紙袋に押し込んで、ぽんと蹴ったところが先斗町になったとか~
#11379 tamirin  さん
みんな個性派だからね。

セラピスト tamirin さんが一番 面白い?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する