トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
やっすい!
おいしい?
いいなあ。
おいしい?
いいなあ。
ちょっと待った~!
その前に包丁研がなきゃ!(笑
その前に包丁研がなきゃ!(笑
今日の作品は、まるで本物みたいだ!(笑)
マトウダイ、尾だけで300円。
ギョッ! 安っ~
馬灯台、面白い顔してた。
900円のハマチ、目が飛び出る程、馬買った?
なんのこっちゃ?
ギョッ! 安っ~
馬灯台、面白い顔してた。
900円のハマチ、目が飛び出る程、馬買った?
なんのこっちゃ?
見てるだけでも、魚種が多くて楽しい。
これから、海大荒れ。
漁師さん、大変だ!
これから、海大荒れ。
漁師さん、大変だ!
イサキの旬の刺身は、タイより美味しい。
スズキの「スイフト」は、第20回RJCカー オブ ザ イヤーでグランプリ、2位は日産 マーチ、3位はホンダ フィットハイブリッド
ハウ・マッチ?
スズキの「スイフト」は、第20回RJCカー オブ ザ イヤーでグランプリ、2位は日産 マーチ、3位はホンダ フィットハイブリッド
ハウ・マッチ?
えっ?!
本物に見える?
お魚さん、よ~く見るとAKBしてない?
本物に見える?
お魚さん、よ~く見るとAKBしてない?
マトウダイ絵になるな~~~!
でっかい口あけてるよ。
無茶苦茶、旨い!
無茶苦茶、旨い!
ハマチって高いイメージあるんですけど
ハマチよりスズキの方が値段高いんですね!?
知りませんでした!
ハマチよりスズキの方が値段高いんですね!?
知りませんでした!
ハマチもスズキも源氏名で、成長に伴って呼び名の変わる出世魚
関西では、ツバス(10〜15センチ)、ハマチ(20〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)
東京では、ワカシ、ワカナ、ワカナゴ(10〜15センチ)、イナダ(30〜40センチ)
スズキは体長5cm位の幼魚を「こっぱ」、25cm位までの一年魚「せいご」。
東京では50~60cmまでの2・3年魚を「ふっこ」、関西では「はね」、60cm以上のものを「スズキ」と呼ぶそうです。
スズキのイチローは、べらぼうに高値だ。
関西では、ツバス(10〜15センチ)、ハマチ(20〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)
東京では、ワカシ、ワカナ、ワカナゴ(10〜15センチ)、イナダ(30〜40センチ)
スズキは体長5cm位の幼魚を「こっぱ」、25cm位までの一年魚「せいご」。
東京では50~60cmまでの2・3年魚を「ふっこ」、関西では「はね」、60cm以上のものを「スズキ」と呼ぶそうです。
スズキのイチローは、べらぼうに高値だ。
コメントの投稿
釣ったのは、はまちさん、立派そう!
おいしそうだ~~~