fc2ブログ

華だより NO64 晩秋の花

花は、季節を忘れません。





P1020192.jpg




石蕗(ツワブキ)の花



花言葉は「困難に傷つけられない」


・「ちまちまと した海もちぬ 石蕗(つわ)の花」 小林一茶


・「石蕗(つわぶき)の 日陰は寒し 猫の鼻」 酒井抱一(さかいほういつ)


・「 石蕗(つわぶき)や 季節先取り 冬近し」 あ



こんな感じで咲いてます。






P1020193.jpg





立ち位置は?





ホ~ラ




未来へ




P1020214_20101027130828.jpg





こんな場所に、咲いてます。





P1020228.jpg




カエルさんが、見ているのは~





P1020262.jpg





茶花のホトトギスです。






P1020232.jpg




播州の晩秋に咲く花です。




----------------------------------------------


「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。





 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



-----------------------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。



トラックバック一覧

コメント一覧

#11017
華やぎブログの本領発揮ですね!
#11018 おは~~~
花を見るとこれって布花で作れるかなって見る
ホトトギスをジーっと見たけど難しそう~
でもなんか面白そう~♪~
先日の紫式部なんかも~
#11019 坂やん
花と野菜と木で華やぎの村

いつも、華やいでいたいです。
#11020 さ~ちゃん
ホトトギス、ユニークな花弁だ。

真ん中に、クラゲがいるのかも?
#11021
もう咲いてる~~~~!
#11022 先生
桜が、咲いてた。

マジックじゃなくて、本当の話だよ。
#11023
つわぶきの花が懐かしいです。
花言葉は心に届きました。
ヤギさん。ありがとうございます。
#11024 See ちゃん
悲しみと喜こび、苦しみと楽しみの縦糸と横糸を織りながら、日々の暮らしが過ぎて行く。

その日一日に感謝して生きていけば、あしたは明日の風が吹くような~

メェ~

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する