楽農日記 NO5 「鍋の食材栽培中!」
「楽農」を営むためには、実行、観察、手入れ、研究、チャレンジ、自然への感謝と収穫物の有効利用が必須です。
「農」は、自然に左右されるため、毎年「1年生」です。

[菊菜]
霜避け対策が、必要です。
放置すると、「はんなり」します。
「農」は、自然に左右されるため、毎年「1年生」です。

[菊菜]
霜避け対策が、必要です。
放置すると、「はんなり」します。
これも「菊菜?」

[美味しそう(草)]
「菊菜」ににていますが、名前はキクナ(笑・・・寒う~)
スノーボールです。白い花がたくさん咲きます。もとは菊菜のように思えます。
食べてみようかな。

[冬に負けないサニーレタス]
夏野菜なのに、霜にも負けず元気一杯です。
こぼれ種から、勝手に成長しました。

[ブロッコリー]
これから、中心部に花(食用)が出来ます。
冬場は、成長が遅いのですが、「悪い虫?」はつきません。

[椎茸]
鍋物には、欠かせません。
4年ぐらい前に植菌しましたが、限界のようです。
今期少しだけ、植えてみようか思案中です。

[ナメ茸]
吸い物に使います。
原木、疲れています。山桜に植菌すれば、よく出るようです。
余談ですが、ローストビーフなどの燻製は、桜材を使用すると美味しいそうです。
ランキングに参加中

寒さに負けないように、皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いいたします。

[美味しそう(草)]
「菊菜」ににていますが、名前はキクナ(笑・・・寒う~)
スノーボールです。白い花がたくさん咲きます。もとは菊菜のように思えます。
食べてみようかな。

[冬に負けないサニーレタス]
夏野菜なのに、霜にも負けず元気一杯です。
こぼれ種から、勝手に成長しました。

[ブロッコリー]
これから、中心部に花(食用)が出来ます。
冬場は、成長が遅いのですが、「悪い虫?」はつきません。

[椎茸]
鍋物には、欠かせません。
4年ぐらい前に植菌しましたが、限界のようです。
今期少しだけ、植えてみようか思案中です。

[ナメ茸]
吸い物に使います。
原木、疲れています。山桜に植菌すれば、よく出るようです。
余談ですが、ローストビーフなどの燻製は、桜材を使用すると美味しいそうです。
ランキングに参加中



寒さに負けないように、皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いいたします。
納得!!!
こんなに色んな野菜あったんだぁ~。
ダイコンだけかと思ってた(笑)
れんげ、春菊に不織布かけてない。