トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
エッ!あのタラの芽のタラの木?フゥ~ン
赤いかぼちゃはハロウィン用ね
やぎさんだったら面白い顔作ってくれるよねっ!
期待度、100%!笑
赤いかぼちゃはハロウィン用ね
やぎさんだったら面白い顔作ってくれるよねっ!
期待度、100%!笑
かんぴょう、カビだらけだけど、、腐らずに何とか干しあがった。
軽いから、山羊馬車にするか。
棘なしタラ、横に拡がるよ。
3年過ぎた。
軽いから、山羊馬車にするか。
棘なしタラ、横に拡がるよ。
3年過ぎた。
カボチャは、スープ
食べタラ、美味しいよ。
カボチャの器、無理かな?
食べタラ、美味しいよ。
カボチャの器、無理かな?
かぼちゃもズッキーニも早く食べましょうよ!
いっぱいのお宝があるのね。
これも実りの秋なのだろうか?!
これも実りの秋なのだろうか?!
私も今日はかぼちゃです。華やぎさんと一緒でした。
いや~~同じサイクルに 生きているのかな?
いや~~同じサイクルに 生きているのかな?
野菜は、季節に素直に反応しますね。
ズッキーニ、これで終わり。
カボチャは、冬至までは保存が利くよ。
ズッキーニ、これで終わり。
カボチャは、冬至までは保存が利くよ。
季節は移り変わって、みどりは紅葉になりました。
ランランラ~ンで、ツーしたくなる。
ランランラ~ンで、ツーしたくなる。
今でっかいカボチャの花、咲いてる。
写真撮っとこう。
もう実には成らないから、二兎を追わず、花楽しみます。
写真撮っとこう。
もう実には成らないから、二兎を追わず、花楽しみます。
昔は、南瓜は代用食で、主食でした、うらなりもあり、見分けるのに経験が必要でした。今、一番確実に美味しいのは、南瓜です。
庭に、種を入れるだけで、黄色い花をつけて、ちゃんと、食べられる実がなります。素敵な野菜です。!
円満な、南瓜は、やぎさんらしいです!笑)
庭に、種を入れるだけで、黄色い花をつけて、ちゃんと、食べられる実がなります。素敵な野菜です。!
円満な、南瓜は、やぎさんらしいです!笑)
かぼちゃ!
当てつけか~!(笑
そのうちに立派なかぼちゃ作るぞ~!
当てつけか~!(笑
そのうちに立派なかぼちゃ作るぞ~!
カボチャも色々あるね。
同じ瓜でも、冬瓜(とうがん)はキュウリの仲間で、来年チャレンジしてみる。
「カボチャ」や「ウリ類」は、ポルトガル語でアボボラ(abóbora )と言うらしい。
アホがホラ?
なんかややこしい。
(笑
同じ瓜でも、冬瓜(とうがん)はキュウリの仲間で、来年チャレンジしてみる。
「カボチャ」や「ウリ類」は、ポルトガル語でアボボラ(abóbora )と言うらしい。
アホがホラ?
なんかややこしい。
(笑
カボチャは「当てつけ」じゃなくて、「煮付け」が美味しい。(笑
あっ?!
テンプラも、なお旨い。
まだ大カボチャの大きな花が、ホラ咲いてるよ。
あっ?!
テンプラも、なお旨い。
まだ大カボチャの大きな花が、ホラ咲いてるよ。
カボチャ ハロウィン色だね!
木が早く切って作品にしてーって言ってる木がする。
木がする?
あー華やぎ節がうつっちゃった
木が早く切って作品にしてーって言ってる木がする。
木がする?
あー華やぎ節がうつっちゃった
ハロウィンは、年に一度のパッションの祭り?
モチベーションを維持するのは、継続とパッション。
なかなか難しいね。
モチベーションを維持するのは、継続とパッション。
なかなか難しいね。
コメントの投稿
れんげに、カボチャの馬車を作ってください。馬の代わりにヤギ。(笑)
え!!? タラの木って、花が咲くのっ!!?
っという事は、実も~?