fc2ブログ

リサイクルへのチャレンジ

「足踏みしてても、靴底は、減る」そうです。
「じっとしてても、お腹は減ります。」 そうでない人もいますが(笑)
「夢」は、旬に追いかけなければ、「幻」となります。

08120501.jpg
[変身の術]

コーヒーの樽のふたを加工しています。
華やぎさんの得意分野は、「リサイクル・アート」です。
ふたは、廃棄物処理業者さんにより、ごみとして焼却処分されていて、残念ですが、もらえません。
「あ~もったいない。」

ランキングに参加中

      にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ

皆様のお陰で、「ブログ村」から抹消されずにすみました。(笑い)
引き続き、皆様のご支援の「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いいたします。





トラックバック一覧

コメント一覧

#161 まさか!
まさか?これで出来上がり?
リサイクル、ミラクル♪v-424
#162
廃棄物?
#163
芸術品?
#165 「写るです」
「華」 ただ今帰参!

見るものによって、完成品のようでもあり、廃棄物のようでもあり、芸術品のようでもある。
これは、人のこころが映る「忍び刀」と申すもの。

先ずユウへ…「?」がなければ、よいものを。まだ、修行がたり~ん。
出直しじゃ!

れんげ殿…正しい日本語を、お教え申そう。「まさにミラクル」
良き師に学べよ。 

ダイモン先生…「廃棄物?」「めっ!」門前払いだ。
「忍びの道」は命がけ。

「敵を知り 己を知らば 百戦危うからず!」(孫子)

忍法「まとめ返しの術」

#166
まとめ返し!

これはいい!
先生、お気に入り!
久々の大ヒット!
#167 ついてゆ期待
アートも芸術もわかりません
ただ、楽しみたい
なにか感動したい
何かにあいたい
微笑みたい
出会えた気がします
ついて行きたい
#168 営業
おはようございます。

出会いは、不思議な縁で繋がっています。
やぎさんは、軟派ですが、華さんは硬派です。
「松聲館」に心酔してます。
お薦めの一冊です。
冬弓舎の「武学探究」左のAmazonでも検索できます。
気が向いたら読んでください。
申し訳ありませんが、営業です。
#169
くりぬき部分がカボチャに見えるのはワタシだけですか?
先生のトコで、カボチャ見すぎた病か…

あ!さっきは心配してくれてありがとう!
でも大丈夫、れんげ強いから!
#170 ありがとうございます
買って読んでみます
優しいアートですね
真ん中のピンクは優しいハートに映ります
樽アートを眺めながらコーヒー飲みますかぁ

#171
ユウさん、行っちゃったらしいよ。
暴れ放題じゃね?フフフ…。
#172 真ん中は・・・
ハート??
似合わね~!!  (笑)
さて、どんな絵が加わるのか!?

カエルは、もう結構!!!
#173 忍法「華やぎ返し」

れんげ 殿

さすが「楽農」の道を行く者。お目が高い。やぎさん「!」。思わず「♪うめぇ~♪」と歌っちゃいました。
モデルは、ダイモンさんそっくりの現在乾燥中のカビに生えた「かんぴょう」だぁ~。
食べれは、危険!

さよこ 殿

まいど おおきに!
一芸を極めれれば、すべてに通ず。狭き門より入れ。大門より入れば?
修行中の身でござる。
コーヒーではなく、「おや」まちがったぁ~「お茶」のんどりますえ。
商品名「無茶苦茶」…うまい。

ロンゲちゃん

甘い。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。」目標千匹だぁ~。
「カエルちゃんをロンゲちゃんちへ送る」→「店頭飾る」→「こどもがたくさん来る」→「親も来る」→「笑う」→「楽しくなる」→「たこ焼きがま~あ まぁ~の味でも美味しく思える」→「千客万来」→「行列ができる」→「笑売繁盛だぁ~」→「ロンゲちゃん儲かる」→「にっこり」→「華やぎさんに感謝する」

信じる者は、「儲かる。」
これ、商売の基本よ。
#174 あれ?
ココには飛べた。
#175
れんげ殿は、「せみさん」でしょう?
ロンゲちゃん「オモシロちょうさん」です。(笑)
華ちゃんは、時々「空蝉の術」をつかいます。
#177 コンニチハ ヾ(*^▽^*)〃
華やぎさん 私も、くりぬき部分 カボチャ
に見えました。。。。^^

中のハートが、何ともいえず いい感じですね~!
ランキング 応援して帰ります~♪ヽ(´▽`)/
#178
みんなよかよか!


バンバンザイ!
#179 不思議~

不思議感いっぱいの華やぎサンだ~
廃棄物処理法ってアホですよね…
使えるものまでゴミにして!
#180 華やぎ村は大賑わいだぁ~
華やぎ村にも、やっとこさ春が巡って「めえ~」りやんした。

マリアさま、ダイモン先生、はおはおさま、「393」さんです。

マリアさまへ。
見捨てないでね。

ダイモン先生へ
どないしはったん?今日は雪が舞ってますえ。
「山河」いい歌よ。
やぎさんうたいま~す。
♪美しい~かと♪
酔い夢みてね。

はおはお さま
おはおはおはおはおは∞ようさん月がでた。
歓迎の心を込めて歌います。
♪月が出た 出たぁ~ようさん(*華やぎ方言で、「たくさん」の意)出たで♪
お日様も 出た 出たぁ~ 西の空♪

今日のやぎさんの子守歌 絶好調!

果たして華やぎ村に、春はくるのでしょうか?




コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する