fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO126 オープンガーデンその8

ここは、岡山県赤磐市にある「熊山英国庭園」です。




10052412.jpg



小学校の跡地を利用して、芝生とバラを中心にした素敵な英国風庭園になっています。



入場無料です。



特に6月初めに咲き誇るバラは、すばらしいそうです。

アップします。




10052410.jpg




地味だけど~





10052451.jpg




おしゃれだ。





10052409.jpg




こんなプランターもいいな。





10052404.jpg




迷路?





10052413.jpg




どこから入るのだろう。




羅針盤?




10052407.jpg



たぶん、日時計でしょう。






校舎や体育館をうまく利用して、展示販売や喫茶店のコーナーがあります。




10052406.jpg




ひろ~い敷地、管理が大変だ!




10052402.jpg




--------------------------------------------------


「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

--------------------------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#9147 ぐっも~
管理?おそらく税金!仕分け必要?笑
木のプランター、おしゃれね~
場所とらなくていいけど、上が届かない!見えない!笑

あ”~あ”~庭の草、ぼうぼう
一か月前に取ったばかりなのにぃ~~~
#9148 さ~ちゃん
地方は、国じゃないよ。

住民のボランティア組織で、運営されてる。

このプランターは、木によじ登って観賞する。

庭の千草は、いいね。

http://www.youtube.com/watch?v=GweJ50cwXCA
#9149 板張りの床
温かみがあっていいね~!
コンクリートは嫌いだ!

ボランティア運営か?
ご苦労様です!
#9150 坂やん
小学校が廃校になって、跡地の利用。

うまく活用してる。

地域の力を、うまく引き出してる。

広~いよ。
#9151
岡山でも知らない所ばかりで恐縮です。
ここ、ラーメンある?(笑)
#9152
いいかい、ヤギさん。
地味だけど~って、これ普通!
華やぎ村は、華やぎ過ぎ~~~ぃ!!(笑)
#9153
日時計の向こうに木造の校舎が~♪
玄関も窓も木枠ですね~♪
私が卒業した小学校も同じような校舎だった
懐かしくて胸がきゅう~ん
#9154
ははは
れんげちゃんに100票!!!
#9155 ノブ さん
残念ながら、ラーメンはありません。

バラのお茶やアイスクリームがあったような、気がする。
#9156 れんげ  ちゃん
別名華やぎ村は、「おはしゃぎ村」だと言われてる。

♪~ラン ラン ラ~ン~♪
#9157 Lily姫 さん
田舎は、少子化で、小・中学校が合併・統合されてる。

こんな活用法で、地域のたまり場になって元気だ。

アイデア次第だね。
#9158 先生
異常気象で寒いから、座布団の方がいいんじゃないの?
#9159
ちょっとご無沙汰です(^^;)

プランター良いですね♪
そんなの好きです(^ー^)ノ

管理、大変そぉ~

#9161 MINAGI さん
このガーデンは、英国式ガーデニングの第一人者・ケイ山田氏の設計だそうです。

広いけど、たくさんの人が関わってるから、綺麗に保たれてる。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する