2010.04.01(Thu) | 華だより | CM (22) | TB (0)
今日から、卯の花が咲く卯月(うづき)ですね。
時の過ぎるのは、速いですね。
新年度は、少し変わった曲からスタート
四月のうた*「四月の雪」から、「四月のうた」に変更 (笑)
花を愛する人は~

中途半端じゃないね。
毎年、見に行く花があります。
いっぱい咲いてたよ。

白い~

こんなに~

見上げれば~

?
大きな鳥の巣も~
こんなにでか~いんだ。

いっぱい、咲いてる~

ほら!

法螺じゃないよ。

白い木蓮の花です。
--------------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

--------------------------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
#8287 No title
白い木蓮好き・・・紫も好き
ほんのひと時だから、一生懸命咲くんだね
#8292 葉っぱ ちゃん
おはよ~
こぶしも木蓮も、咲くのはほんの一瞬。
今年は、ぎりぎり見れた。
木蓮も、季節はずれの雪でびっくりしたと思う。
#8293 No title
りっぱなモクレンですね♪
↓柿、竹炭、備長炭、、売ってないんですが、、(涙)。
ブスはブスのまま、、うへええ。
#8294 No title
やぎさん・・・寝不足だろ(笑)
#8295 十兵衛 さん
毎年この時期に、白い花を咲かす古木です。
今年は、寒さで少し痛んでた。
売ってなければ、DIYで~
美は、時代と共に移り変わるし、人の思いも様々~
山田のハナちゃんもクニちゃんも、輝いてるよ。
(笑
#8296 ユウ さん
BTQから目覚めて、またネタ。
ネタも、臨機応変だよ。
(笑
#8297 No title
見事なチューリップと桜だ???・・・・・・笑
ようやく酔いから醒めた
今日は日が、もう~くれ~ん!?
#8298 さ~ちゃん
しょうちゅうのお笑いだね。
サクラちゃんだと、チュ~
リップ・サービス?
(笑
#8299 光陰矢の如し・・・!
卯月】暦がないので、今月はなんというのか考えていました。卯の花って梅みたいですねー。知りませんでした。汗)花札では、藤ですがね~^^笑)
#8300 鷹虎 さん
1・2・3月あっと言う間でしたね。
北海道の桜は、5月ですか。
やっと春が、来ましたね。
(ウキ ウキ~
#8301 No title
大きい木~!
しかも、満開~!
これは誰でも「ほら♪ ほら♪」と言いたくなりますね
華やぎさんは、会いに行きたくなる特別な木を、いっぱい知ってるのですね
#8302 Lily姫 さん
100 名木
気になる木は、108つ。
メェ~メェ~ボク
(笑
#8303 No title
華やぎさん (*^ー゜)ノ コンニチハ☆
す・す。すご~~い!!
こんなに大きな白木蓮 初めて見た気がします!
春の日に輝く水仙たちも綺麗ですね~~
(o^∇^o)ノ
#8304 No title
木蓮の大木、なんか満州の風景から、連れ去られてきたような印象を受ける。いまの中国東北地区で咲く木蓮雄大だろうなぁ~!
#8305 No title
ただ今
大分県玖珠郡九重町串野にて
ぎゃ~
れんげちゃんも一緒だ~
この先どうなる事やら・・・
#8306 No title
水甕→水琴窟?
そんなことまで?
と無茶振りしちゃう今日この頃(^ー^)ノ
#8307 マリア さん
木蓮の花の寿命は短くて、開花から落花まで一週間です。
白と紫があるよ。
花言葉は「自然への愛」・「崇高」・そして何故か「持続」だそうです。
#8308 気まぐれさん
木蓮の原産地は、中国大陸。
ハクモクレンは葉がでる前に香り高い花を咲かせ、花は香水の原料にもなるそうです。
#8309 先生
明日の風は、福。
多分、お笑いのハリケ~ンだと思う。
(笑
#8310 MINAG さん
木蓮、水仙、甕 3つ揃うと、水琴窟の音が聞こえてきそうですね。
#8311 No title
木蓮って綺麗なんですね
なんか、はじめて見たようなが気がしないような
けど、はじめてみたよ!笑
#8313 じゅん ちゃん
白い木蓮の花、清々しいよ。
今回は、撮影日が少し遅れたから、花びらの先端が少し茶色がかってる。
蕾から咲き始めは、真っ白だよ。
ほんのひと時だから、一生懸命咲くんだね