fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO105 「風に吹かれて、京都」 その5

人形の寺 寶鏡時の山門です。



10031924.jpg




植木の衝立、面白い形してました。




10031809.jpg



皇女和宮様



10031902.jpg



激動の幕末、 「公武合体」の政略結婚で運命に翻弄された薄倖の和宮にとって唯一の救いは、夫家茂がとても思いやりのある立派な青年であったことだそうです。

和歌が残されています。


空 蝉 の 唐 織 ご ろ も な に か せ む
  綾 も 錦 も 君 あ り て こ そ



アップします。



10031933.jpg



これから先は、撮影禁止のため写真がありません。



京には美味しいお菓子が、いっぱいあります。



10031812.jpg



看板です。



10031813.jpg



もう春ですね。



10031814.jpg


さらに、続く~



------------------------------------------------


「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



 



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

--------------------------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#8003 No title
十二単、着てみたぁ~い。
でも、着物も長い時間着れないから、無理!(笑)
差し入れ、おつかれ~♪
#8004 No title
楽しそうです。
看板、興味深いです。私も行く先々で撮ってしまいます。
#8005 れんげ ちゃん
十二単、とっても似合うと思う。

あっ?!

こけた。

(笑

平成の幌馬車、西部を目指して通過した。

後、よろしく~
#8006 十兵衛 さん
看板・暖簾・旗は、見ているだけで面白いよ。

色んな思いが籠められてるから~

アメリカは、結構派手だね。

きれいに統一されてるより、ごちゃごちゃといっぱいある方が、多様性があっておもろい。
#8009 おたべぇ~
たんきり飴屋さん?笑
和菓子に抹茶、いいねぇ
京都は何度でも行きたい街です
#8010 さ~ちゃん
今日ご福!

南の島で♪~ラン ラ~ン 蘭~♪

okusamaどうしてるん?
#8011 No title
甘いの食いたくなった(笑)
#8012 ユウ さん
甘辛ピン

今日は、いい天気だ。
#8013 差し入れごくろ~さん!
どうだった~!
やつれてなかった~!(笑
#8014 No title
家茂将軍の、若死にに和宮さまも、悲しんだことを思うと、当時の、医療の幼稚さがうらまれます。!
寶鏡寺ははじめて知りました。
製作の充電旅行になられることをお祈りいたします。!
#8015 坂やん
元気はつらつ~

1年ぐらい旅しても大丈夫だ。

南が終わったら、次は「奥の細道」だ。
#8016 鷹虎 さん
寶鏡寺は、多くの皇女が住職をつとめた尼門跡寺院です。

本堂には狩野探幽の襖絵や書院の円山応震の襖絵、円山応挙の杉戸絵も特別公開されてた。

入場料は、600円だった。
#8017 No title
君ありてこそ か・・・

幸せだったと思うなぁ
短すぎたのが辛いね
#8018 No title
ただ今、
山口市徳佐の田んぼの中だぁあああ!

外6度C!

夕ご飯、ここにて、レトルトのふっくらお赤飯、菜の花のおひたし、アサツキの味噌汁、なんじゃらの釘煮(やえこはんの差し入れ)
#8019 No title
屋号看板、最近、よく見かけるようになったよ。
ただ、年季の入ったものと取って付けた様なぺいぺいの看板とは、樫と杉くらいの違いがあるね。
#8020 No title
美味しいお菓子のUP望みます!(笑)
#8035 先生
天気もいいし、絶好のスケッチ日和だ。

屋外での食事、まるでピクニックだね。

今日は、工房整備中です。
#8036 気まぐれ さん
老舗の看板は、いいね。

今は、ブラスチックのが多い。

赤い灯や青い灯が、点ってる。

(笑
#8037 ノブ さん
食べてしまって、写真取り忘れた。

(笑
#8038 Lily姫 さん
享年32歳、短い華の生涯だった。


コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する