華やぎの旅しおり NO103 「風に吹かれて、京都」 その3
竜もいる。

これ、刀傷!

勤皇の志士を探索に来た新撰組の隊士が、見つからなかった腹いせに、刀を振り回して付けた痕だそうです。
この柱、ケヤキだから硬いよ。
ここで、一服!
サンQ~
ほんにゃら~

魅惑の看板、アップ

どんな意味?
御所の参内時に使われた駕籠だそうです。

枯山水

紅い椿が、咲いていました。

妙蓮寺では「西陣楽市楽座桃山文化村」の市が、毎月12日に開催されています。
機会があったら、出てみた~い。
続く~
------------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

--------------------------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。

これ、刀傷!

勤皇の志士を探索に来た新撰組の隊士が、見つからなかった腹いせに、刀を振り回して付けた痕だそうです。
この柱、ケヤキだから硬いよ。
ここで、一服!

サンQ~
ほんにゃら~

魅惑の看板、アップ

どんな意味?
御所の参内時に使われた駕籠だそうです。

枯山水

紅い椿が、咲いていました。

妙蓮寺では「西陣楽市楽座桃山文化村」の市が、毎月12日に開催されています。
機会があったら、出てみた~い。
続く~
------------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

--------------------------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
龍の屏風すごいね。
ほんにゃら、一寸行ってくべぇ~ってわけには行かない距離感に涙。