トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
おはよ~
春うららで、BQ寝してた。
おやすみ~
春眠だ!
(笑
春うららで、BQ寝してた。
おやすみ~
春眠だ!
(笑
鹿の角、落ちてたのですか?!
いいな~~、私も拾いたいです。
いいな~~、私も拾いたいです。
再登場が多いねぇ・・・ネタが尽きたかぁ?(笑)
黄金の鬼瓦!
全部、ゴールドに塗って方位学に基づいて置く
小金がザクザク入る(笑)
でもぉ~竜が青い顔してたんじゃねぇ~~~?
全部、ゴールドに塗って方位学に基づいて置く
小金がザクザク入る(笑)
でもぉ~竜が青い顔してたんじゃねぇ~~~?
鹿の角は、自然に落ちるらしい。
運が良ければ、山の中を駆けずり回ると拾える。
対で数万円するよ。
運が良ければ、山の中を駆けずり回ると拾える。
対で数万円するよ。
手づくりは、数こなせないからね。
新作は、1カ月に5作、年間で50~60ぐらいしか作れないからブロネタとしては大変だ。
小物でカバーしても、毎日のUPは至難の業だ。
新作は、1カ月に5作、年間で50~60ぐらいしか作れないからブロネタとしては大変だ。
小物でカバーしても、毎日のUPは至難の業だ。
淮南子によれば、青龍、朱雀、白虎、玄武が四聖獣だよ。
青竜 東 春 青 木
朱雀 南 夏 赤 火
白虎 西 秋 白 金
玄武 北 冬 黒 水
聖なる動物は、守り神として古代から現代にいたるまで全て文明・文化に登場してる。
さ~ちゃんの守護神は、「バッカス」or「ミッキー」?
「ドラえもん」だったりして~
(笑
青竜 東 春 青 木
朱雀 南 夏 赤 火
白虎 西 秋 白 金
玄武 北 冬 黒 水
聖なる動物は、守り神として古代から現代にいたるまで全て文明・文化に登場してる。
さ~ちゃんの守護神は、「バッカス」or「ミッキー」?
「ドラえもん」だったりして~
(笑
老化と痴呆に効果あり!
頂戴!
頂戴!
山の中、走り回って探して~
効果抜群だ。
効果抜群だ。
こっちも今日は春の気配だぁああ!!
柳のコロコロが、もう直ぐ芽をふく。
雪解け水に、流されないでね。
雪解け水に、流されないでね。
黄金の瓦、なんか夜鳴き爺に見える。
華やぎさんに、助言してくれるかも・・・
どこもかしこも、急に春めいてきましたね。
華やぎさんに、助言してくれるかも・・・
どこもかしこも、急に春めいてきましたね。
わー♪ 面白~~~い
1枚目のは「華」の字なのですね~
私、最初はエビが楽しそうに踊ってるのかと思いましたよ
角を持った竜は、何を噛んでるの~?
歯が折れたかな?
うーーーーーっ
って顔してない?
ウキウキ春の気分~♪ 今日もありがとうです♪

1枚目のは「華」の字なのですね~
私、最初はエビが楽しそうに踊ってるのかと思いましたよ
角を持った竜は、何を噛んでるの~?
歯が折れたかな?
うーーーーーっ

ウキウキ春の気分~♪ 今日もありがとうです♪
おにいさんにもらった鬼瓦、桃が付いてる。
きっと、桃源郷の瓦だと思う。
きっと、桃源郷の瓦だと思う。
うたた寝の季節になったね。
この竜飛ぶよ!
ステンレスの髭がなびくよ。
テグスで~
(笑
この竜飛ぶよ!
ステンレスの髭がなびくよ。
テグスで~
(笑
お魚から手が生えた~~~~~!!!
足もほし~♪
足もほし~♪
西洋美術には、見る者の目をあざむくような仕掛けをもった作品の系譜が存在する。
これが、だまし絵。
マジシャンの得意分野なんよ。
これが、だまし絵。
マジシャンの得意分野なんよ。
コメントの投稿
葉っぱの所にも花粉が来てる・・・・