2010.01.25(Mon) | 華やぎの旅しおり | CM (18) | TB (0)
姫路市立美術館は、お城の東側にあります。

ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします
オブジェ、再びUPします。

これはシラサギじゃなくて、フクロウです。
このオブジェが、正面にあります。

お覚悟を~

寒くないですか?

メタボ指数 0%

アチャ~

母子像
これは、大手前公園に置かれています。

「すこやか」のタイトルが、付いていました。
姫路市立美術館、これにてドン!
------------------------------------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
#7014 華やぎ様
コメント一番乗り バンザ~~イ。今日の早起きは いい事在りそうです。この煉瓦作りの建物 新しいのですか?それとも何か古い建物を使用しているのですか?いいですね。この美術館 行ったこと無いので訪ねてみたいです。華やぎさんの彫刻の解説 いいですね~~。こういう解説なら 彫刻嫌いの 皆さんも好きに成るかも知れません。特に子供に美術教育をする場合 楽しく 自由な発想で エンジョイする事をまず教える事が一番と思います。うるさい理屈は後々。もったいぶった解説 無し無しです。
#7015 No title
すこやか、、、
言われて見れば健やかなのかなぁ、、
母兵衛には無理~~~。
#7017 No title
正面のオブジェ
まるで仁王様ですね!
「すこやか」伝わるものがありますね!
#7018 BLUEJAY さん
この美術館は、100年程前の旧大日本帝国陸軍姫路第十師団の建物です。
戦う戦士は、ブールデル作の「モントーバンの戦士」とのプレートがありました。
フクロウは、幸運を運ぶ鳥です。
今日が、幸多き日でありますように~
#7019 十兵衛 さん
多分これは、キンキラキ~ンに輝くシラサギなんでしょう。
十兵衛ちゃん得意のスタイルと同質だと思います。
(笑
#7020 ユウ さん
並べる順番で印象が変わるので、工夫した。
屋外オブジェ、季節や時間で変化して面白いよ。
#7021 坂やん
まった!
戦う戦士の左手が、なんともいえない。
美術館の正面においてあるから、たくさんの収蔵品をルパン三世も盗んでいかないと思う。
#7022 No title
この建物いいなぁあああ!!!
#7023 先生
レンガ造りで、とってもいい美術館です。
収蔵品も、いいのがあるよ。
#7024 No title
フクロウがなんとも可愛いです
母子像? 若いお母さんだ
「友人像」に見えます
それにしても、しみじみ、きれいな美術館ですよね~
#7025 No title
この建物、日露戦争前は、紡績工場か何かだったの?
それとも師団新設共に建てられたものなのかなぁ~!?
どちらにしても、赤レンガの建物って、風情がありますよね。
#7026 No title
芸術家の思考回路に着いて行けない?
最後の写真は、『ヒトデ』に見えるぅぅうう!(笑)
#7027 No title
ヤギさんの、オブジェに対する
「お言葉」にうけまくり~~~~
わお!!
#7028 Lily姫 さん
フクロウが飛んできて、起こしてくれた。
「うたた寝」していた。
(笑
#7029 気まぐれ さん
この建物、旧陸軍の兵器庫だったから頑丈にできてる。
国登録有形文化財で、市役所になって、そして美術館になった。
レンガの建物って、温もりがある。
#7030 ノブ さん
マジシャンだから、インチキが得意です。
ノブさんの走りには、ついて行けそうもない。
(笑
#7031 かおりんご ちゃん
ブドウのオブジェ、昔撮ってような気がする。
いつか、探してUPする~