fc2ブログ

華やぎの旅しおり 「未知との遭遇 」 NO84 その3

1995年(平成7年)1月17日火曜日、兵庫県南部地震によって発生した大規模災害 「阪神・淡路大震災」から、15年経ちました。

10011755.jpg

10011751.jpg

10011750.jpg

生きとし生ける者は、全て有限の命です。

震災の教訓を後世に伝えて、命ある限り、光に向かって前へ!

犠牲になられた多くの皆様に対して、合掌!



ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
長いトンネルを抜けると~

10011602.jpg

「ぜんざい」もらいました。

10011618.jpg

またまた、トンネル

10011601.jpg

そして~

10011611.jpg

往路の終点が、近くなりました。

10011610.jpg

カメラが、待ち受けていました。

10011607.jpg

中国道にアクセスです。

10011619.jpg

急ピッチで、工事が進んでいます。

10011608.jpg

往路終点です。

まだまだ、続く~

(笑

------------------------------------------------------------------

「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

------------------------------------------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#6873 No title
おほ。
先生のトコで、雪の華~♪
ヤギさんトコで、光の華~♪
きれいだねぇ~。
#6874 No title
15年
大変だったとおもいます
合掌
現在ハイチでは大変な状況です。
アメリカでもまだニューオリンズではカトリーナ被害から復興していません。
日本の復興状況などをみていると本当に豊かな国であると感じます。
#6875 No title
ルミナリエ・・・神戸に居たけど、一度も行った事ない(笑)綺麗かな?(笑)
#6876 No title
大震災の時、やぎさんちの被害はあったの?
工房がつぶれたとか?
天災は恨むことは出来ないからね、祈るだけ!
今日から南国に行ってきます、やぎさんはどう?
#6877 れんげ ちゃん
夜が明けて、コケコッコ~
れんげちゃんとこで、お笑いの華
(笑
#6878 十兵衛 さん
災害は、いつ、どこで、誰が遭うかわからない。

ニューオリンズもテレビで見たけど、凄かったですね。
ハイチも、凄いことになっているみたいです。
自然の猛威の前に、砂上の楼閣のように人の築き上げてきたものが一瞬にして崩壊します。

人の無力さを実感することが多いですが、いざという時に備えて、防災と救援体制が必要ですね。
#6879 ユウ さん
毎年行きましょう。
(笑
思いを確認していくことも、必要です。
#6880 さ~ちゃん
夢の工房も、光芒でいつかは夢に還る。
南の国へ、脱出ですか。
いいなぁ~
奥さまによろしく。
ブログUPするように、伝えといてください。
#6883 No title
15年いつの間にっ・・・!!!
でもまだ、心に傷が残っている人たくさんいるのですよね

いざというときの備えの大切さ、平穏な毎日の中ではついつい忘れがち
15年だとTVで放送していて、慌てて正座した
#6884 No title
合掌!

さ~ちゃん
南国連れてってくれ~~~~い!!!
#6885 No title
防災意識の薄い我地域、痛みを伴った災害の認識かあまりないので、わたしもそうなんだと思います。
愚かな生き物を許してね。
#6886 合掌!
天才は防ぎようがないのかもしれませんが、防災体制を確りやらないと思います。15年経て忘れやすい人間は、改めて、被災者の鎮魂をお祈りしなければと思います。
地震大国の日本はいつ、どこで大規模地震が起きても不思議ではありません。自覚が、必要だと思います。
#6888 Lily姫 さん
ただいま~

兵庫県は災害のデパートだから、色んな教訓が蓄積されてる。
難しいけど、経験を後世に伝えていくことが必要だと思う。
#6889 先生
北国は、大豪雪で大変みたいですね。
さ~ちゃんと共に、南へ脱出しよう。
#6890 気まぐれ さん
関東も危ないから、ヘルメット身近に置いてた方がいいよ。
#6891 鷹虎 さん
本当に「明日はわが身」だから、飲み水の備蓄とかタンスの耐震金具の取り付けとか、出来ることからしといた方がいいと思います。

懐中電灯買ったのと水の備蓄と、本棚だけは補強したよ。
#6895 No title
この日、朝7時のニュースで死亡者5名・・・と言っていたのが忘れられません
奇跡的だ、良かったと思っていたのが、まだ救助の手も差し伸べられていなかった状態で、現状把握も出来ていなかったせいだったと後で知りました

この時、まだ、火の中の人、救助を待っていた人々がいたのですよね・・・合掌

#6900 葉っぱ  ちゃん
そうだね。
あの時は、情報源がダウンしてた。
災害は、いつ、どこであるか分からないから、最低限の備えは必要だと思う。

東京だと、新宿御苑や明治神宮に即避難だね。
久々に上京して、浅草寺や神宮に行ってきた。
東京は、人が多くてでかいからウロが来たよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する