fc2ブログ

華やぎの「楽農物語」 NO38 冬休みの宿題 NO2

冬休みの宿題、かたを付けておこう。

9122102.jpg

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
9122101.jpg

ギョエッ~

1,000個!

しゃ~ない。

やるか!

9122107.jpg

こんな按配で、コマ菌を打ち込みます。

9122109.jpg

コンコン コンコンと~

9122110.jpg

出来たぁ~


えっ?!

9122111.jpg

ナメタケ、まだ~

なめたら、あかん! 那智黒

天童 よ~し みぃ~!


日暮れて、道遠し!


食の道は、「楽 NO」の道なり。

------------------------------------------------------------------

「華やぎ村ブログ」メェ~メェ~で、更新中です。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

------------------------------------------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#6345
しいたけ出てくるまで、元気でいるんだよ。(笑)
#6347
小屋で冬春夏秋の気温を管理をすると
2週間ほどで立派なしいたけ出来るみたいだよ
#6348
やぎ作は菌を打つ~♪とんとんと~ん♪(爆
#6349
コマ菌、、こまきん、、
こ、、、(←しつこい)
すばらしく手のかかる作業ですね。
なめたけが木に引っ付いているところを見たことがないので、とっても楽しみです♪
#6350 れんげ ちゃん
野菜は、1月から半年
きのこは、1年
果樹は、3年
大体これが目安。

去年植えたのが、もう直ぐ出だすから大丈夫だ。
(笑
#6351 じゅん  ちゃん
水に浸してハウスで温度管理すれば、春夏秋冬できるけど、「ホダ木」が1年ぐらいしか持たない。
放置の天然が、一番楽だ。
#6352 十兵衛 さん
色々植えてきた。
ひらたけ、栗たけ、舞茸、松茸、椎茸
椎茸、松茸は販売実績あり。
松茸は、松が枯れてしまったので、もう出なくなった。

牛糞や馬糞に土かけて栽培するマッシュルームは、最初から止めた。
(笑
#6353 坂やん
松本零士のアニメで、押入れの布団にでる「マンネン茸」を、思い出した。

きのこ栽培も、なかなか面白いよ。
#6354
放置物の木はベンチにそのまま置いたら。スゲー味わいがある木肌。
マジシュャンの前はキノコ山の親父だったんですね。
山桜なめたけにもったいないなぁ~
華やぎこけし作ったら良いのに・・・
#6355
1000個~?
来年は1000個の椎茸がとれるの~?
椎茸採れる頃に、華やぎさんちを襲撃したいものですね

大分は椎茸の大産地だけど、椎茸農家に知り合いもいないから、
やっぱり高くてあまり食べられないよ
#6356
全部食べたいよ~~~~!!!
#6357 気まぐれ さん
まな板にして、豪快「マグロの解体ショー」をする。
あっ?!
マグロ買いたい~
(笑

「きのこ村」の村長、それも、いいかもね。

里山、今は誰も手を入れないから、荒れ放題。
15~20年で伐採すれば、再生・循環するんだけどね。
#6358 Lily姫 さん
原木椎茸、中国産に押されて、もう作る人ほとんどいなくなった。

趣味程度で細々だけど、出だしたら「吉四六さん」でBBQしよう。

楽しみ、楽しみだ。
#6359 先生
頭から、きのこが生えてくるよ。

笑い茸の~

(笑
#6360
へ~~~~キノコって、こうやって打ち込むんだ・・・
知りませんでした、お勉強になりました
そこから1年、道のりは長い

食の道は、「楽 NO」の道なり・・深い
これ頂きますっ・・メモメモ
#6365 葉っぱ ちゃん
食べるのは、「道楽」

作るのは、「楽道」

by「華やぎ笑辞宛」
#6371 押入れには
サルマタに生える「サルマタケ」というのもあったと・・・

あっ、れんげさんの所から参りました。
「しまなみ海道」の本州側入り口の住人でございます。
#6377 んさん
お初です。
コケコッコのれんげちゃんとこから~
みんな、似たり酔ったりで、コケまくりましょう。
(笑

この前、周防大島に行ってきました。
瀬戸内海気候の温暖なところですね。
人も~

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する