fc2ブログ

災害について NO2

交通網が復旧していませんが、被災状況の一部、差し障りのない範囲でUPします。

9081201.jpg

洪水の凄さです。
車は、水で浮き上がります。
洪水時、車の移動は非常に危険です。
状況判断は、的確にしましょう。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

 
9081204.jpg

橋に流木が絡み付いています。
80cmぐらい水が上がっていたそうです。
洪水時、橋の付近は非常に危険です。

9081208.jpg

この付近は、橋で堰き止められた水が町に流れ込み、床上浸水しました。

9081215.jpg

泥水をかぶると、使い物になりません。

9081216.jpg

昨日まで使用されていた家具も、すべてごみになります。

9081217.jpg

濁流が、道路標識をなぎ倒しています。

9081205.jpg

国道も洪水で歩道が洗われ、舗装が流失しています。

9081207.jpg

国道沿いの喫茶店も、川が氾濫してこんな状態です。

9081209.jpg

テレビ中継車です。
上空は、報道ヘリが舞っています。

9081210.jpg

自衛隊の災害派遣部隊です。
これから南は、支流が合流して泥の海となり、人命がたくさん失われました。
現在500人体制で、行方不明者の捜索が行われています。

災害は、瞬時に起こります。
日ごろから、自然の怖さを認識し、備えとその瞬間の的確な行動が必要です。

モチベーションを高めて、YES WE CAN!で復旧に関わって行きたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#4206 NoTitle
おはよ~~~~~!
やぎさん、大変だけど、頑張ってね~~~~~~~!!!!
#4207 今頃は・・・・・・
帰省客で賑うはずだったのにね
天災は恨めない
やぎさんも協力、ごくろうさまです
#4208 大変だ!!
レポートありがとう。

悪い事、考えてても何だから・・・

ヤギさん、材料が山盛りで!?    (笑
#4209 自然の力!
自然の前にあっては人間の力は本当に無力に等しいですね!
復旧協力、やぎさんも体には気を付けてくださいね!
#4210 先生
ぼちぼちと頑張りま~す。
#4211 さ〜ちゃん
これからいろいろと復旧の打ち合わせなどで、大変ですが、悠々と急いで、ぼちぼちです。
(笑
#4212 ロンゲ さん
原材料100年分ぐらいある。
持って帰って!
(笑
#4213 坂やん
災いは、転じれば福となります。
あれこれと考えながら、ぼちぼちと前へ進みたいと思いますので、よろしくです。
#4214 NoTitle
ぁあ~~~!やっぱりっ!大変な事になってるぅぅぅ。
こわいよぉ~~~。
暑い中、復旧活動大変でしょうが頑張って! YES WE CAN!
#4215 NoTitle
わたしも、2004年この時期だったと思う、台風の影響で林道が寸断され、林道は川となって、四日ほど、草津の奥にあるガラン沢に閉じ込められていた経験がありますわ。
#4216 れんげ ちゃん
8月9日の夜から10日の未明の出来事だから、あまり恐怖感はなかった。
明けてビックリだった。
通常だとお盆で、みんなで盛り上がってる時期なんだけど、今年はお預けです。
#4217 気まぐれ さん
色んな体験してるけど、災害時は早めの避難と暗くなった時は、むやみに動かない方が賢明みたいだ。
なかなか判断は、難しいけどね。
#4218 NoTitle
華やぎさん、ケガとか大丈夫でしたか?
・・・すごいな事になってますね・・・
まだまだこれからが大変だと思いますが、体に気をつけて頑張ってくださいね!!

またお邪魔しますね♪ぽち
#4219 青い海と白い砂浜 さん
未曾有の大災害でしたが、華やぎ村工房は無事です。
復旧は、これから始まります。
長期戦になるので、気分転換しながら、ぼちぼちと頑張ります。
「コメ返」しばらく勝手しますので、ご了承ください。
体制が整い次第、またお邪魔しますのでよろしくです。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する