fc2ブログ

災害について NO1

8月9日(日)午後8時40分 [訂正]午後9時20分、防災無線で7,000の全所帯に避難命令がでました。
土砂降りの雨と大洪水、停電のため真っ暗な状態でした。

華やぎ村は町の上流部にありますので、お陰さまで無事ですが、中心部は、惨憺たる状態だそうです。
想定外の大洪水により、小さな町で11人の方が亡くなられ行方不明者14人だそうです。
亡くなった方のご冥福を、お祈りします。

今日は静岡で震度6の地震、台風9号の影響も懸念されます。
災害は、いつ、どこで、誰が巻き込まれるか判りません。

災害時は、冷静な判断と初動とが運命の分かれ道になります。
命は一つですので、的確な判断をし、早めに避難しましょう。

一夜明けた8月10日朝の工房付近の写真です。

9081101.jpg

県道寸断されています。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

 
9081108.jpg

今年完成した農道もこんな状態です。

9081104.jpg

かろうじて流出を免れた農道のコンクリート橋です。

9081114.jpg

堤防が、決壊しています。

9081112.jpg

水が引いた後です。

9081105.jpg

土砂崩れ現場です。

P1100896.jpg

車が立ち往生していますが、大阪の方無事でした。

9081102.jpg

洪水の後の道路です。

9081109.jpg

同じ町内でたくさんの方が亡くなっているので、災害写真のUPは気がひけますが、何かの参考なればと思います。

緊急時の避難体制と行動計画、常に心がけておきましょう。

電気.,水道、情報(電話・テレビ・パソコン等)のライフライン復旧しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#4191 お気の毒です!
やぎさん無事でよかったですが、たくさんの被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
人間って自然の前では無力ですね。
日頃から防災意識を持って暮さないといけないと思います。
それにしても大雨や今朝の静岡を中心とした地震、何か不気味なものを感じます!
#4192 NoTitle
こんなひどいことになっていたとは・・・
冷夏だ、大雨だって騒いでいてもそれ以上の災害ですね
復旧にも時間がかかるし、大変ですね
お察し申し上げます
一日も早く平常な日々が来ますように~~~~~~~祈!
#4193 無事で何より・・・
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

ヤギさんは、無事で良かった。

食料大丈夫か?

何か必要なら、言っとくれ!!
#4194 坂やん
ただいま
中心部の行き付けの店に行ってきた。
泥水が流れ込んで、無茶苦茶の状態でした。
数年前、豊岡の円山川が決壊した時と同じ状態です。
こちらは、規模が小さいから片付きは早いと思うけど、川沿いは大変です。
#4195 さ〜ちゃん
災害そのものは復旧出来るけど、人命はどうしょうもないですね。
結構若い人が、亡くなってる。
過去何回か災害はあったけど、最近のは想定外の大災害がよく起きます。
先ず、安全なところへ早め避難が一番です。
#4196 ロンゲ さん
ご心配ありがとう。
都市部と異なり、食糧の備蓄はどの家も大丈夫です。水も、井戸を結構残してる。
教訓としては、オール電化もいいけど、複数の対応の方が、いざと言う時には強い。
水洗トイレが一番こまるけど、バケツの水を上から流せば流れること初めて知った。
水、食糧、懐中電池、携帯ラジオ、救急薬品と共に避難方法、近隣の人との連携など災害に備えて日ごろの準備が必要ですね。
#4197 NoTitle
これは酷いね・・・

やぎさんがんばって・・・ゴメン、これくらいしか言えなくて。
#4199 NoTitle
華やぎさん、、無事でよかったとは言いつつも、なくなられ。被害をこうむった人のことを考えると、喜んでもいられませんが、わたしも、生きるのが半世紀過ぎて、いつも思うのですが、熱さものどもと過ぎれば、ではないですけれど、地震、土石災害、警戒心が薄れたとき、必ず人災がらみの大きな被害が続出していますよね。
戒めてはいても、わたしもいつの間にか、災害意識薄れていますもん。
#4200 NoTitle
アチャぁ~~~~!!!
大変だったんだね~~~~~!
#4201 ユウ さん
まあ、ぼちぼちだと前向いて頑張ってる。
#4202 NoTitle
震度6弱に遭ってニュースでもそればかりで気づきませんでしたが
台風の方が明らかに被害が大きいですね。

安心が当たり前ってありがたい事なんだと気づきました。
#4203 気まぐれ さん
被災写真だいぶ撮ったけど、暑さと疲れでなんとなくテンション下降気味です。
気分が回復するまで、コメ返しばらく勝手します。
#4204 先生
災害復旧、何回か経験してるけど、大変です。
#4205 あかね ちゃん
当たり前の日常生活って、ありがたい気がします。
ちょっとバテ気味ですが、しばらくしたら体制立て直します。
(笑

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する