fc2ブログ

ヨミガエル日々  我が闘病日記 NO 32

沖縄県が本土復帰して 50年


沖縄の文化に触れる旅


壷屋 北の宮




IMG_7706_202205151659283e3.jpg



いわれ



IMG_7704_202205151659254b9.jpg



「ポチ」して、夢の世界へ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



1


壷屋焼物博物館


ワン




IMG_7692.jpg



2


ツー




IMG_7691.jpg



3






ワン




IMG_7700_20220515174154b03.jpg



4


ツー




IMG_7695_20220515174153511.jpg


5


スリー





IMG_7693.jpg



6


シーサー


ワン




IMG_7751_20220515173215362.jpg



7


ツー




IMG_7750_20220515173213d89.jpg




8


ニャンダ?!




IMG_7754_20220515173218a2e.jpg




「ポチ」 よろしくお願いします。







スローライフで、ぼちぼちと~




トラックバック一覧

コメント一覧

#23032 華やぎさんへ!!
華やぎさんへ!!
沖縄は、本土復帰50年おめでとう。!しかし、米軍基地でもあり、素直には喜べませんですねー。汗)
せめて、辺野古の埋め立てをやめて欲しいと思いますが‥
#23033 鷹虎 さん
沖縄は、地政学的に~

日本の南の攻守の最前線で~

米軍基地の70%が、沖縄県に集中しています。

残念ながら、日常的に爆音を轟かせて~

軍用機が、飛び交っています。

日本は海沿いに、54基の原発があり~

ミサイルを撃ち込まれれば~

核攻撃に匹敵する被害が続出するそうです。

戦争は、怖いですね。

永世中立のスイスも、自国防衛を見直しました。

外交により戦争を回避すると共に~

各地に分散して、迎撃防衛網を配備し~

戦争や災害に備えて~

トンネルや地下鉄に~

シェルター等の防衛施設を~

整備する必要があります。

えらい時代になりました。















コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する