fc2ブログ

釣り日記

月に1,2回 日本海に原材料と食糧の調達に出かけています。
姫路・鳥取線(通称 姫鳥線)がだいぶ出来上がってきました。
高速道路の予定で建設されていましたが、紆余曲折をたどり、現在「一般道」として建設が進んでいます。現在、西粟倉村と智頭町の区間が、一部供用開始されています。

鳥取港での釣りをアップします。

137.jpg
[鳥取砂丘]
日本一の砂丘ですが、近年の地球の沙漠化に逆らって、なぜか緑化(右側)が進んでいます。
鳥取砂丘がどんなところかと言えば、水森かおりさんのご当地ソング「鳥取砂丘」を聴いてみてください。
136.jpg
[鳥取港の釣りポイント]
たくさんの釣り人が、大物、小物を狙っています。


129.jpg
[賀露(かろ)港の夕日]
カメラマンの方がきれいな夕日を撮っていましたので、負けずに撮りました。


華やぎ村は、「自給自足」を目指しています。食糧確保が目的で、大物は狙いません。
サビキでアジ50匹あまりと手のひらサイズのグレなど(名前は不明)数匹を釣りました。
明日は雨になりそうです。(今ブログを書いていますが、「ピン ポン パン」で本当に雨が降っています。)


釣果の一部

132.jpg

134.jpg

135.jpg

私は、鳥取で釣りあげた魚は、必ずその場で「さばく」のを釣りの基本にしています。
このことを「鳥取さばく」を言います。
意味不明・・・

128.jpg
[漁火]
もう直ぐ「松葉ガニ」の解禁となりますが、燃料の高騰で漁業者の方も大変だそうです。
イカ釣り船も操業し始めましたので、「どうなる どうする 日本」と海に叫んで、帰途につきました。

トラックバック一覧

コメント一覧

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する