fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO898~冬春夏秋~NO 21

大山寺



IMG_9615.jpg




参道



IMG_9620_2020112414350070d.jpg




到着!!!




IMG_9635_202011241435025e2.jpg




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

1



牛に引かれて~



IMG_9651.jpg




2



エッチラ~




IMG_9655_202011241439440e1.jpg



3



オッチラ~



IMG_9656_20201124143944325.jpg



4



大山寺(だいせんじ)詣出



IMG_9636_20201124143940ea3.jpg




5



後ろに大山



IMG_9640_20201124143504998.jpg



6



鳳凰



IMG_9637_20201121110240dbb.jpg



7



ゴ~ン



IMG_9648.jpg




風と共に去りぬ~!




8




霊寶閣




IMG_9671.jpg




9



お不動さん




IMG_9673_20201121110247796.jpg



10



紅葉



IMG_9664_20201124145037fed.jpg




11



冠雪の~




IMG_9674_20201124145225cb2.jpg




12




大山紀行




IMG_9689.jpg




これで、おしまい




「ポチ」 よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~




トラックバック一覧

コメント一覧

#22821 華やぎさんへ!!
大山寺は伯耆の国の真言寺でしょうか?!
山の威容は富士山の威容に似ていますねー。☆☆
神々しき雰囲気は見ごとですね^^。車での移動はコロナ対策にはなりますが、コロナには侵されにくい場所ですねー。!



#22822 鷹虎 さん
天台宗別格本山 角磐山 大山寺

大山寺の地蔵菩薩は「牛馬守護の仏」とされ~

「農業神」としても大山信仰が盛んでした。

様々な顔を持つ大山(だいせん)は~

「伯耆富士」と呼ばれています。


#22823 華やぎさんへ!!
ありがとうございます。!
牛馬守護の仏なのですねー。
なるほど富士山に似ていますよねー「伯耆富士」と呼ばれるのが分かりますね^^

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する