fc2ブログ

天空の城 地上の星 悠久の時 136 ♪~令和元年奉祝歩こう会~♪   

令和元年奉祝記念歩こう会




IMG_8062.jpg




提灯・看板等何とか間に合いました。




IMG_8069.jpg




令和の始動を祝して、提灯行列をしました。




IMG_8072.jpg




青山ちょうちん商会の「岐阜提灯」




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




1



令和元年5月1日


平福体育館に午後6時集合!!!



IMG_8067.jpg




2



全員集合!!!




IMG_8083_20190503180926d57.jpg




3



えっ?! 明るすぎ?!



IMG_3438.jpg




4



午後6時30分 提灯行列 出発進行!!!




平福遊歩道




IMG_8087.jpg<




5




平福遊歩道から見える風景




ワン



天空の城跡 利神城(りかんじょう)




IMG_5198.jpg



6



ツー




IMG_8091.jpg




7



スリー



IMG_8092.jpg




8



フォー



IMG_8098_20190504080430aa5.jpg



9



え~っ?!




ライトアップした川座敷



IMG_4037_201905040834573dd.jpg



10



だんだんと~



ワン



IMG_8097_20190504080429193.jpg





11



ツー



暗くなってきました。



IMG_8116_20190503185228148.jpg



12



スリー



IMG_8124.jpg



13



ここは、因幡街道 




IMG_4034_201905040834567d6.jpg



14




城下町・宿場町 平福




IMG_8117.jpg




15




「令和の御代」 夢灯りを点けて~




IMG_8122.jpg




16



ひたすら、前へ!!!



IMG_4013_20190504083454d82.jpg



「星の宿 花の平福物語」を、紡いでいきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」




よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#22497 華やぎさんへ!!
平福って元号にも良い名前ですねー。惜しかったですねー。平の文字が重なって・・福和元年もよいですね。
陛下の逝去でなく退位だったので奉祝一途な行事が多かったのですねー。城下町だったのですね。まとまった町内で素晴らしい前向きな人たちでいいですねー。☆☆
#22498 鷹虎 さん
当地は古代に「出雲街道」と「因幡街道」が通り~

交通の結節点。

アマテラスの弟のスサノオを祀る神社「素盞嗚神社」があります。

出雲の阿国も、この道をとって都へ旅しました。

今は、智頭急行のスーパーはくとが、京を目指して

うさぎ跳び?!

1600年代、この地は姫路城の6支城で~

北の防衛線の最前線でした。

山頂に完成した三層の利神城を釜須峠から見た~

池田輝政はあまりの城の大きさに吃驚仰天v-12

直ちに城の棄却を命じたと口伝にあります。

今は、「荒城の月」を彷彿させる石垣だけが、往時の「天空の城」を物語ります。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する