fc2ブログ

天空の城 地上の星 悠久の時 131 ♪~城下町・宿場町平福の夢灯り♪ 

恒例の新春歩こう会




IMG_3394.jpg




よ~い




IMG_3475.jpg




ドン!





IMG_3400.jpg




うさぎさんと亀さん、競り合ってます。





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


1




うさぎさんの勝ち!!!




IMG_3399.jpg




智頭急行「スーパーはくと」




2





平福駅





IMG_3405.jpg




3




何?




IMG_9906.jpg




4




かけっこで倒れたら~




IMG_9911.jpg




二本の竹と毛布で~




5




アラエッサッサー




IMG_9920.jpg




6




土蔵群





IMG_3411_2019010821414219e.jpg



7




川座敷




IMG_3408.jpg




8




どんどん進め!!!




IMG_3410.jpg




9




平成15年NHK大河ドラマ




IMG_3426.jpg




もう、む~かし 昔の物語





10




案内板




IMG_3424.jpg



11



ひっそりたたずむ六地蔵




IMG_3423.jpg




12




宮本武蔵「五輪書」の碑




IMG_3421.jpg




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」




よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#22459 華やぎさんへ!!
歩いて歩いてゆけば平福駅です。
平福は元号に良いですねー^^ひょっとしたら・・
元祖巌流島の対決は将棋のタイトル戦で使われましたねー。
武蔵の姫路城の蝋人形は本物に見えますよね^^。☆彡☆彡¡正月気分も終わりですねー。
#22460 鷹虎 さん
この地は、播磨 美作 因幡の国境(くにざかい)

たくさんの人が行き交っています。

天文の世界では、道満 清明

剣の道では、宮本武蔵

軍師は、官兵衛

伊能忠敬も、この地に滞在しています。

兵庫県には五の国がありました。

世界の文化を、お茶の間に届けた兼高かおるさん

旅立たれました。

兵庫県西宮の出身です。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する