fc2ブログ

災害列島・日本 防災 そして 復旧・復興への道程  NO34

全国各地で数十年に一度の大雨特別警報発令中!!!



台風・豪雨・地震・津波  災害列島の日本



未曾有の大洪水



災害と被災は、明日は我が身!!!



平成21年(2009)8月9日



兵庫県西・北部豪雨災害で被災し~



その後の復旧・復興を~



身を持って、体験しました。



まずは、最大限の努力で~



命を守りましょう!!!





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


平成21年(2009)8月9日の兵庫県西・北部豪雨災害から、9年目です。




災害は、忘れた頃にやって来る。




*平成21年8月の台風第9号は、播磨北西部から但馬南部にかけて記録的な豪雨をもたらし、県内で死者20人、行方不明2人のほか、家屋の全半壊が1,100棟以上、床上・床下浸水が約1,800棟など甚大な被害が発生するとともに、県下各地の公共土木施設や山林・農地等にも多くの被害が発生しました。




当時の災害そして復旧・復興の記録の一部です。




1




佐用町役場の1階が、水没しました。




09080936.jpg




2




役場の隣です。




09080931.jpg




3




JR 姫新線




09080921.jpg




4




国道373号




P1110081_20160311004145a6d.jpg




5




国道179号




09080937.jpg




6



6年の歳月をかけて千種川の改修工事が進み~




川幅は倍ぐらいになりました。




P9150065_2016031023465055f.jpg




7




千種川本流と佐用川の合流地点




P8090023_2016031023264799e.jpg




8




河畔に建つ復興記念碑「語り継ぐ」




P9150087.jpg




9



「命を、守る」




P8090028_20160310232649cd5.jpg




10



「語り継ぐ」



P9150085_201603102354016d0.jpg



台風9号によるこの豪雨災害は、2009年9月11日に~

「激甚災害」として閣議決定され~

復旧・復興工事は、数年の歳月を経てほぼ完了しました。

復旧・復興には、いろんな問題が発生、非常に大変でしたが~

一生懸命、前を向いて進んで行くしか道はないと思いました。



今回の未曾有の豪雨大災害の被害が~


これ以上拡大しないことを~


天に祈ります。




「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。



引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~

トラックバック一覧

コメント一覧

#22392
あの時の水害のときより降ってるんじゃないのかなぁ、
みんなどうかご無事で⭐
#22393 れんげ ちゃん
そちらの大雨は、大丈夫ですか?

昨夜の11時頃~

防災無線で避難勧告のサイレンが、鳴り響きました。

真っ暗な中の緊急避難はもっとも危険!!!

現在こちらは、小康状態です。

鉄道は運休、高速道路は一部通行止め

九州、四国、中国、近畿ほか各地で水浸し!!!

被害続々~

どえらいことになってます。

2次災害、要注意ですよ。


コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する