fc2ブログ

華やぎの旅しおり  NO800 日本海の旅 その2

恒例の自治会親睦旅行




竜宮城のカメさんに連れられて~




P2250044.jpg





ここは~




P2250032.jpg




どこ?




P2250137.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


1




平成31年が、本宮御鎮座千三百年




P2250050_201803031813359d3.jpg




2





こま犬





ワン





P2250005.jpg




3





ワン





P2250048.jpg




4





ワンダー




P2250007.jpg




5




元伊勢籠(かご)神社.




P2250052.jpg





伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神が~




この地から伊勢に移されたという故事から「元伊勢」と呼ばれる古社




境内は、撮影禁止です。




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


トラックバック一覧

コメント一覧

#22318 華やぎさんへ!!
今年は紀元2678年ですが元伊勢籠(かご)神社. 伊勢神社の元祖ということでしょうか?
八百万の神といわれる伊勢神社は永遠の神社ですよね~~汗)
#22319 鷹虎 さん
国生み神話は、おのころ島(淡路島)

イザナギノミコト(男神)とイザナミノミコト(女神)が、国生み

の際に、「天の浮き橋」(天と地を結ぶ宙へ浮く橋)を渡ってきたそ

うです。

二神は、この橋を渡って地へ降りるとされています。

みんな、昔 むか~しの物語

今、生きてる人は、誰もいませんねv-8

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する