fc2ブログ

天空の城 地上の星 悠久の時 118 ♪~夢は今も巡りて~♪

祝 国史跡指定  利神城跡




P1260019.jpg




地元三日月は~




P2110136.jpg





そばの名産地




P2110138.jpg




「ぎゃらりー・ほっと」で、そばの可憐な花が~




P2110137.jpg





咲きました!!!





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


1




満員御礼!!!




もう会場に入りきれないお客様




P2110106.jpg



2




地元のアイドル




「丘みどり」か「そば花子」





IMG_0384.jpg




3




歌と笑いのオンステージ




P2110102 - コピー




ちょっと太めのべっぴんさん!!!




4





えっ?!




♪~ふりむかないで~花子さん W~♪




IMG_0351.jpg




5




ワン




P2110121.jpg




6




ツー




P2110130.jpg




7





スリー





IMG_0375.jpg





信州信濃の蕎麦よりも あたしゃあなたの傍がいい





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#22312 華やぎさんへ!!
利神城って新城市の町おこし行事の一環だったのですねー。
可愛い歌手さんは都はるみさんのお母さんに似ていますよねー。☆!!昔はこのような舞台で回り役者が一杯来たものでしたよねー。私も町にも芝居小屋がありよく見に行きました。映画館に変わりましたが・・白はもう残っていないのですねー。汗)
#22313 鷹虎  さん
兵庫県は、丹波・但馬・播磨・摂津・淡路の五国で~

日本海から瀨戸内・太平洋を望み~

全国の縮図です。

関西の上方文化は、「わろてんか」の発祥地です。
#22314 No title
こんにちは

歌謡ショー

なんて懐かしい響き

わたくし最近はそのような

楽しみから離れていますの

暖かい手作り歌謡ショーやね。

#22315 wakasaママ さん
むかし 昔 その昔

ホール勤務で、営業してました。

ジャンルは、童謡・唱歌、シネマ、歌舞伎、吉本

演歌からクラシック、劇団四季まで何でもこい。

チケットを売るのに四苦八苦!!!

特にクラシック系は、大苦戦でした。

お客さんの立場が、一番楽しいですね。v-7

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する