fc2ブログ

華やぎの旅しおり  NO792 山陽道の旅 その2

浮き雲ひとつ




P1200136.jpg




ここは~




備前市の不老川




P1200102.jpg




備前焼きの欄干




P1200099.jpg




お地蔵さん?



P1200101.jpg




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


1




焼き物




P1200117.jpg



2




窓?




P1200079.jpg




3




登り窯




P1200088.jpg




4









P1200070.jpg




5





松の薪




P1200069.jpg



6




陶芸センター




P1200068.jpg




7




作品




ワン    




焼成前の作品




P1200084.jpg




8




ツー




P1200076.jpg




9




スリー




P1200075.jpg




10




煙突




P1200107_20180123211640952.jpg




11




茅葺きの~




P1200111.jpg




12




ギャラリー




P1200110_2018012321164169d.jpg




13




日本遺産 備前焼




P1200095.jpg




14




川は、流れる?




上流から~




P1200103_201801271852263ed.jpg





15




橋の上




P1200113_2018012614160455e.jpg



16




下流へ~



P1200120.jpg





17




不老川は、流れる。




P1200106_20180126141128654.jpg





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。











スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#22299 No title
こんばんは!

華やぎさんのお写真の作品や景色は憧れてしまいます。
備前焼 しぶいです。

お近くに窯元があるのですか?
とっても興味があります。

ご近所で陶器を趣味でなさってらっしゃる方から いろんな作品を頂いてしまっています。

どれもとっても素敵で我が家の玄関で賑わっています。
#22301 おけい さん
六古窯は、瀬戸、常滑、丹波、備前、越前、信楽

備前焼、丹波立杭焼が近くにあります。

焼き物、とってもいいですね。

備前は、釉薬を使わないので~

花が、長持ちします。

伝統芸術、ワンダー!!!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する