fc2ブログ

災害列島・日本 防災 そして 復旧・復興への道程  NO33

備えあれば~





阪神・淡路大震災





PB090169.jpg





1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大規模地震災害で~





淡路島北淡町野島断層を震源とするマグニチュード7.3





死者6,434人、行方不明3人、重傷10,683人、軽傷33,109人





全壊家屋104,906棟、半壊家屋144,274棟、一部損壊家屋390,506棟




野島断層




PB090157.jpg





阪神高速道路倒壊現場のレプリカ




PB090166.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



1





熊本




P3010516_20171118102836139.jpg




2





2016年4月14日に前震とみられる地震が発生マグニチュード6.5、熊本県益城町で震度7の非常に激しい揺れを観測




益城町




IMG_8201.jpg




4月16日 本震発生 マグニチュードM7.3、阪神・淡路大震災と同規模)最大震度7を観測(2回目)




「退屈するぐらい平穏な日々ほどありがたいものは、ありません。」・・・益城町町長




3




南阿蘇村




IMG_8172.jpg




4




現在、崩壊道路の復旧・復興工事中




IMG_8170.jpg




5




頑張り過ぎないように~




IMG_8331.jpg




ポチポチとガンバ!!!




6




災害列島・日本




2009年(平成21年)8月9日、20人が犠牲となった兵庫県西・北部豪雨から丸8年




記念碑




P8090028_20171118104112ade.jpg




7




語り継ぐ




P8090027_201711181041127d1.jpg




8




お陰様で、創造的復旧・復興がほぼ完了しました。





上流部から~





ワン





PB050090.jpg




9




ツー




P3080002_20171118103835d5d.jpg




10




スリー




P8090022_201711181043116d8.jpg




災害は、明日は我が身




いざと言う時に備え~




日頃から、防災意識の高揚と対策を考えておきましょう。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#22232 華やぎさんへ!!
高速道の崩壊を見て驚きましたねー(神戸)建築神話の崩壊の始まりが今の耐震技術発展となり犠牲者が礎と成っています。!。次なる大地震がわが道内の直下型地震かは分かりませんが”備えあれば憂いなし”の教訓を生かし用心しなければなりませんですねー今日も冷え込みが厳しいです。汗)
#22233 鷹虎さん
災害列島・日本🇯🇵いつ・何処で・誰が被災者になるかわかりません🐲

心構えと備え大事ですが~

とりあえずは、逃げが勝ち🌊🐢🐝

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する