fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO 476 楽農NOW NO 236

草萌ゆる!!!





P8290051.jpg





共立製背負式草刈り機





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



「楽農」は、季節先取り





冬野菜の準備で、お~忙し!!!




1





幸運は~





P8280001.jpg





しっかりと!!!





2





谷上げは、人力で~





P8280023.jpg





エンヤラヤ~





3





ならし作業





P8280005_201708291544492f8.jpg




4




種播き





P8280013.jpg





5





聖護院カブ




P8280011.jpg




6





大根





P8280024.jpg




7





札立て





P8280017.jpg




8




チンゲン菜と小松菜




P8280003.jpg




もう発芽しました。




9




えっ?! 大根役者?!




マジッ?!




P9020025.jpg




水かけたら,即発芽?




アリエ~ン?!?!?!





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#22161 こんばんは
ご無沙汰しています。

冬野菜準備の時期ですね。
まだ何もしていません。
雨ばかりでした。
#22162 ichan  さん
急に、秋めいてきました。

日照不足で、野菜高騰中!

「膳は急げ!」で、何とかかんとか

冬野菜の準備に,励んでします。
#22163 華やぎさんへ!
戦時中は母と二人で鍬とスコップで一反分の畠を耕していました。馬でのぷらうを依頼すれば直ぐ終わるのですが、当時のサラリーマン家庭では高額な料金で大変でした。その後は依頼するようになりましたが。。10人家族を野菜果物を買わずに有る程度済ますことが出来ました。お天道様次第で収穫も違い馬糞や鶏糞の入れ方で味も変わってきます。一年間家の傍に室を掘り保存していました。今は昔の物語ですねー。泣き笑)
#22164 こんばんは
こちらはまだまだ夏野菜です。
雨が降らないので、水遣りで大変です。
草刈りは終わりが見えてきません(泣)。
#22165 鷹虎  さん
天候不順で、元気なのは草だけ~

雑草と思っていた「スベルヒユ」は~

ヌルヌルのネバネバで~

栄養価が高いそうです。

食べれる雑草もありますが~

「笑い茸」「ベニテングタケ」や「ツキヨタケ 」には、要注意!

#22166 ネコビーバー  さん
こちらでは、稲刈りが始まりました。

天高く、馬肥える秋

いよいよ実りの秋の到来!!!

ミサイルや台風は、いらないです。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する