fc2ブログ

防災 そして 復旧・復興への道程 NO32

災害列島の日本




九州北部の豪雨大災害




被災された皆様のご無事を、心よりお祈りいたします。




また、これ以上被害が拡大しませんように~




当地方も、平成21年(2009年)8月9日の兵庫県西・北部豪雨災害を経験しました。




台風9号に伴う9日の日降水量が326,5ミリ、死者・行方不明者20人




未曾有の大水害から、もう8年の歳月が流れ去りました。




当時の写真です。




ワン




P1110063_2017070612001820a.jpg




ツー




P1110072_20170706120021ca6.jpg




スリー




P1110064_2017070612001833d.jpg




一番大切なものは、命!!!





災害は、明日は我が身




日頃から防災対策と共に~




地域連帯の絆を、深めておきましょう。




P8090028_20170706114848c4e.jpg




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




阪神・淡路大震災 東日本大震災 熊本・大分地震 ETC




地震も怖いけど~




豪雨災害も、恐ろしいです。




1




ワン




9081416_20170706201138c40.jpg




2




ツー





9081411 - コピー




3




スリー




P1110071_20170706203849fae.jpg




4




激甚災害の指定を受け~(当時、麻生太郞総理大臣が、災害視察されました。)




画像 1145



5




7年の時を経て、復旧・復興工事が完了しました。




P3100267.jpg



6




下流部の川幅が、大変広くなりました。




P3100254.jpg




7




千種川と佐用川の合流点




P8090023_2017070611484312b.jpg




8




ここに、慰霊碑が建っています。




P8090026_201707061148455e6.jpg




9




災害から復旧・復興の日々は、余り思い出したくないけれど~




P8090027 - コピー




災害の教訓を明日に語りついで行くことが、犠牲になられた方への鎮魂かも~




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する