fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO 739 備前の旅 その3

国宝





そして、日本遺産に~




P2080075_20170212101651847.jpg





備前の閑谷学校





P2080069.jpg




瓦は、もちろん




P2080082.jpg




備前焼き




P2080105_20170212151914f0e.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



1





手水場




P2080062 - コピー




2









P2080064 - コピー




3




時の流れは~




P2080118_2017021215394809d.jpg




ボン ボン ボ~ン




4





講堂





P2080079_2017021215394364a.jpg





5




日だまり





P2080092_20170212102045e0e.jpg




6





座布団?




P2080097.jpg




7




内部





P2080099_20170212102520c8e.jpg




8





梅の花





P2080068.jpg




9




瑞気満梅華




P2080144_2017021210204605b.jpg




10










P2080093_201702121031066d4.jpg




11




儒学の講堂




P2080105.jpg




12




石垣




ワン



P2080148.jpg




13




ツー




P2080110_20170212153944bfe.jpg





14





屋根





P2080153_201702121548070f3.jpg





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#21985 No title
こんばんは。

物凄く立派な門構え。
石垣や屋根も手が込んでいますね。
その他のものも風格があります。

池田光政公が庶民のために造ったようですが、
教育に力を入れた成果は明治以降にも現れて
いる訳ですね。

四季折々の景観が楽しめそうな史跡ですね。
#21986 日本遺産
どこかで聞いたのう?

・・・あ「恋人たちの聖地」だったか?尾道は。


千光寺の近くで見た様な?件の任命プレート。
#21987 ichan さん
地域の歴史的魅力や特色を通じて~

我が国の文化・伝統を語るストーリーを

文化庁が、「日本遺産」として認定

地域の保つ魅力の発信

かってのディスカバージャパンかも~
#21988 んさん
尾道の千光寺は、「恋人の聖地」「夜景100選」「桜の道100選」

そして、「日本遺産」

ワンダー!!!

千光寺の御堂へのぼる石段は. わが旅よりも長かりしかな

金毘羅山とどっちが長いのかしら?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する