トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
どこかで聞いたのう?
・・・あ「恋人たちの聖地」だったか?尾道は。
千光寺の近くで見た様な?件の任命プレート。
・・・あ「恋人たちの聖地」だったか?尾道は。
千光寺の近くで見た様な?件の任命プレート。
地域の歴史的魅力や特色を通じて~
我が国の文化・伝統を語るストーリーを
文化庁が、「日本遺産」として認定
地域の保つ魅力の発信
かってのディスカバージャパンかも~
我が国の文化・伝統を語るストーリーを
文化庁が、「日本遺産」として認定
地域の保つ魅力の発信
かってのディスカバージャパンかも~
尾道の千光寺は、「恋人の聖地」「夜景100選」「桜の道100選」
そして、「日本遺産」
ワンダー!!!
千光寺の御堂へのぼる石段は. わが旅よりも長かりしかな
金毘羅山とどっちが長いのかしら?
そして、「日本遺産」
ワンダー!!!
千光寺の御堂へのぼる石段は. わが旅よりも長かりしかな
金毘羅山とどっちが長いのかしら?
コメントの投稿
物凄く立派な門構え。
石垣や屋根も手が込んでいますね。
その他のものも風格があります。
池田光政公が庶民のために造ったようですが、
教育に力を入れた成果は明治以降にも現れて
いる訳ですね。
四季折々の景観が楽しめそうな史跡ですね。