fc2ブログ

「楽農」入門教室」 NO16

FC2のテーマが、「最近*~☆ルンルン☆~* よっしゃ」になってるので、「楽農」UPします。。

9051103.jpg
「?」

何でしょう?
5月なのに、夏だ!

ブログランキングに参加中*

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
「華やぎ星雲」のお月さんです。
5月9日の月齢は、15夜でした。

9051105.jpg
「緊急会議」

ア・リス:「暑い!夏みたい。」

福ちゃん:「「5月2日は、八十八夜だったよ。」

ポンコちゃん:「5月5日は、立夏だった。」

ア・リス:「草なんだ!暑いから、脱ぐんだ。これが自然だ。」

と喧々諤々の会議が、夜通し行われました。

結論
華やぎの不思議の国は、旧暦(*)に戻しました。

*旧暦は、農業、漁業、伝統芸の世界では、必要不可欠な自然暦として継承されています。
自然とともに生きる知恵にみち、72もの季節をこまやかに味わい暮らすことができる旧暦は、スローライフの時間軸です。

夏野菜を、UPします。

9051106.jpg

「白菜」

9051107.jpg

キムチ用に作ってみました。
こんな状態です。

9051108.jpg
「エンドウ」

「ツタンカーメンのエンドウ」作ってみたい。

9051109.jpg

実が、なり始めました。

9051112.jpg

「サニーレタス」

9051110.jpg
「白いペチュニア」

宿根草で厳しかった冬を乗り切り、今、花盛りです。
食べれないので、本文とは関係ありません。
気まぐれのUPです。

9051114.jpg
「オイル缶

捨てたらアカン!

「入門教室」ですので、それなりのお役立ち情報です。
行き付けのガソリン・スタンドで、ただでもらっています。
上の蓋をペンチで外し、内部を洗浄すれば、バケツより便利です。
最近みんなが気が付いてきて、なかなかもらえなくなりつつあります。


ありゃ~?

9051117.jpg

お笑いの木です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
まいど おおきに!

トラックバック一覧

コメント一覧

#2549 NoTitle
お笑いの木
先生のとこのも花咲いてるよ~~~!!!

正式名はなんて言うの???
#2550 NoTitle
追記の開閉で・・・。
バチコーンっ! 緊急会議!笑ったぁ~~~!!!

ぇぇぇえええ!!!???
今頃ハクサイ??? 冬だけかと思ってたよ~~~!
暑くても大丈夫なんだね。
#2551 どーして
エンドウの写真だけが夜ですね!

笑いの木
しゅろの木ってこちらでは呼んでます。
先っちょの茎で子供のころ印鑑作ったの覚えています。
#2552 NoTitle
華 耶魏
帯方~狗耶韓国:7000千余里狗耶韓国~対馬:1000余里対馬~壱岐:1000余里壱岐~末盧国:1000余里末盧国~伊都国:500里合計10500余里で華 耶魏の国まで1000里...
と、やぎさんの血ははごばれたかん~ぁ?
韓国素材やし、、。
#2553 先生
お笑いの木、正式名は棕櫚竹(シュロチク)と言います。
観音竹などと同じ仲間です。
お寺の「鐘突き」に使われていますよ。
ゴォ~ンといい音がします。
#2554 れんげ ちゃん
白菜、年中栽培できるよ。
先入観を、捨てる必要がある。
「楽農」は、奥が深い。
「法螺ふき」はいつでも吹けるけど、「ふきのとう」は、年に1度だけだ。(笑
#2555 坂やん
「楽農」は、24時間だ。
エンドウは、「朝どり」すると絶品だ!

「笑いの木」美味しそうだけど、食べたら笑い転げるよ。
「笑炉の木」とも言うらしい。(少し無理があるけど…)。
#2556 気まぐれ さん
解釈不能、意味不明だ。(笑

謎の美女軍団は、気まぐれ星の卑弥呼か?
#2557 NoTitle
まじでか!!?
青虫さんに気をつけてねぇ~~~♪

オイル缶、ほしー!!!
れんげも、もらいに行くぅぅぅ♪
#2558 NoTitle
キムチに焼肉、卑弥呼って、苦しいなぁ。悪かったよ。(笑)
#2559 れんげ ちゃん
地が、燃える。
青虫を、焼き尽くす。
アチ あち あっち 向いて ホイ!
インチキ・マジックだ。(笑

オイル缶、役立つよ。
蓋は、軍手か皮手を履いてペンチで折曲げてある部分を上に戻す。怪我しないように。
中にオイルが残っているが、洗剤で洗えばとれる。
#2560 出た~!
でた でた 月が 
ま~あるい  ま~あるい まんまるい
お月さんだ!
ほっつきさん(*)だ。(笑

*華やぎ方言で、気まぐれと言う意味
#2561 NoTitle
ありがと!!!
手に入ったら、また聞いていい?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する