fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO 416 楽農NOW NO 176

いよいよ、霜月




コンパニオン・プランツの金盞花




ワン




PA220260.jpg




ツー




PA220259.jpg




スリー




PA220262.jpg




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



1




大根




PA220242.jpg




2




聖護院カブ




PA220243.jpg



3




最後のゴーヤ




PA220248.jpg




4




新種のカボチャか?




PA220256.jpg




知らん?!




5




紅あずま




PA220269.jpg




6




隼人ウリ 




PA240237.jpg




7




青空




PA240234.jpg




8




秋晴れ




PA240233.jpg




四万十ウリ?




9




初生り




PA220231.jpg




旨かった!!!




「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#21831 No title
お早うございます。

大根やカブの生育時期がかなり異なりますね。
気温差が相当あると感じました。
すくすくと育っているようなので、収穫が
楽しみですね。
#21832 華やぎさんへ!!
戦時中肥やしをリヤカーで運んで作った緑溢れる野菜ばかりですねー。!
腰を痛いとか注意するとかはありませんでしたねー。
小学校から林間学校で南瓜と馬鈴薯で生きてきました。!
今の時代は飽食で糖尿病になって寿命が延びてるのが不思議ですが・・・そろそろ、危険になってきます。!自然に返れ!!
#21835 ichan さん
今季は温暖化で、大根も蕪も虫に食べられて~

溶けて消滅!

二度、三度種播きしました。

まあ~ええ加減、大雑把が、「楽農」ですよ。
#21836 鷹虎  さん
ヨーロッパ諸国もアメリカも、農業国で自給してます。

食は、立国の基本。

細々でも、農業・漁業の継続は~

とても大切だと思います。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する