トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
私たち関西では、土生姜しか利用しないけど、関東へ行ったとき、谷中生姜ていうのが居酒屋さんで出していて、生姜の茎?を味噌だったけ、付けて食べたのね。玉ねぎも葉っぱを肉とすき焼きにしたら美味しいし。いいね。
蛇拳も、ましてや下戸のわしには酔拳も使えぬでござる。
食堂の食券くらいかの?わしの使えるのは(笑)
食堂の食券くらいかの?わしの使えるのは(笑)
玉ネギの葉っぱ、里芋も茎、生姜の茎はハジカミ、自然薯のムカゴ
とっても美味!
ユキノシタの天ぷら、ベロベロに旨い!!!
気をつけないといけないのは、笑い茸
笑いが、止まらなくなりますよ。
とっても美味!
ユキノシタの天ぷら、ベロベロに旨い!!!
気をつけないといけないのは、笑い茸
笑いが、止まらなくなりますよ。

カマキリ、何となくユーモラスな顔してますね。
鎌を振りかざして、威嚇
「蟷螂の斧」と言われても、侮ることなかれ!
お~怖い!!!
「荘公」は、言いました。
勇武聞之知所尽死矣。
「この虫がもし人間であったならば~
必ず天下に名をとどろかす勇武の人になるだろう。」
鎌を振りかざして、威嚇
「蟷螂の斧」と言われても、侮ることなかれ!
お~怖い!!!
「荘公」は、言いました。
勇武聞之知所尽死矣。
「この虫がもし人間であったならば~
必ず天下に名をとどろかす勇武の人になるだろう。」
こちらは台風が過ぎても毎日雨降りとなっていますよ。
台風16号の被害はありませんでしたが、我が家の夏野菜はほぼ全滅してしまいました。
大根の苗も穴あきだらけになってしまいましたが、なんとかもっています。
こちらも紀伊半島大水害の復旧工事ももう少しで終わりそうです。
台風16号の被害はありませんでしたが、我が家の夏野菜はほぼ全滅してしまいました。
大根の苗も穴あきだらけになってしまいましたが、なんとかもっています。
こちらも紀伊半島大水害の復旧工事ももう少しで終わりそうです。
最近の雨、凄まじいですね。
自然には、逆らえません。
タネ播きした野菜も、秋雨で溶けてなくなってます。
来週は、「秋晴れ」がやってきそうですね。
ばんざ~い!!!
自然には、逆らえません。
タネ播きした野菜も、秋雨で溶けてなくなってます。
来週は、「秋晴れ」がやってきそうですね。
ばんざ~い!!!

コメントの投稿