fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO403 楽農NOW NO 163

放置すれば~





IMG_2932.jpg




大草原




IMG_2929.jpg




「スベルヒユ」*




えっ?!




IMG_2928.jpg





山形県では、これ食べるそうな?!




*山形県では「ひょう」と呼び、茹でて芥子醤油で食べる一種の山菜として扱われており、干して保存食にもされる。




また沖縄県では「ニンブトゥカー(念仏鉦)」と呼ばれ、葉物野菜の不足する夏季に重宝される。





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





おおきに~






1




ソーメン・カボチャとひょうたんカボチャ




IMG_2970.jpg




2




黄金のキュウリ




IMG_2883.jpg




3




ソーメン・カボチャ




IMG_2973.jpg




4




カラスよけに、ネットはりました。




IMG_2968.jpg




5




ゴーヤ




ドーヤ??





IMG_2975.jpg




6




冗談は、さておき~




冬野菜の準備です。




牡蛎柄石灰





P8220003.jpg




おせっかい?




7




発酵鶏糞




P8220004.jpg




8




ギャフン???




発酵牛糞+発酵鶏糞




P8220005.jpg




草刈り機で、草刈って~




フリフリ~




9




午前7時から11時まで~




P8220011.jpg




10




スキスキ~




P8220013.jpg




スッキリ~!!!




11




美味しい有機野菜は~




IMG_2982.jpg





汗と涙と努力の結晶???





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。











スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#21723 華やぎさんへ!!
今朝は太陽が見え好天気を予想できますが、また台風情報がうるさいですねー。汗)
山に咲いている青物は基本的には食べることが出来そうですねー。毒のあるものもありますが・・
有機野菜はなんといっても健康的で腐りずらいでしょうねー。!戦時中の母と一緒に畑仕事をしたことを思い出しましたねー。!
#21725 おはようございます
雨は大丈夫ですか?
こちらは、雨が朝から降ったりやんだりしています。
夕方から激しくなりそうです。
今月は雨が極端に少ないので、恵みの雨です。
我が家も畑を起こし始めました。
残暑が厳しいので、種まきはもう少し先です。
そうめんかぼちゃまで作ってるんですね。
あれは面白くておいしいですね。
#21726 No title
こんばんは。

最強の雑草と言われながら、山形県出身の
方には「お浸し」のようですね。
味わったことが無いので何とも言えませんが、
基本、毒性が無い限り食材なのかもしれません。
#21729 ichan  さん
非常時には~

ダンジ アケビ 

ユキノシタ ギボウシ 

里芋の茎 さつま芋の蔓

何でも来い。

あっ?!

「ツキヨダケ」と「ワライタケ」には、要注意!!!
#21730 鷹虎 さん
台風10号(ライオンロック)、観測史上初の迷走台風になり~

東北や北の大地に大きな被害を残して~

去っていきました。

後始末とっても大変です。

被災された皆様、お見舞い申し上げます。

夏野菜にアキがくれば~

冬野菜物語の始まりです。

頑張らねば~

#21731 ネコビーバー  さん
夏野菜は、ぼちぼち終わりです。

台風10号の影響は、ほとんどありませんでしたが~

まだまだ台風シーズンは、これから~

油断大敵ですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する