fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO 706 瀬戸内道草の旅 その3

瀬戸内海に浮かぶ~




IMG_2293.jpg




男木島




フェリー




IMG_2305.jpg




「めおん」 お先に接岸中




IMG_2309.jpg





待ち合い




IMG_2310_20160611101423bce.jpg




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~

1




男木漁港





IMG_2322_2016061110142610a.jpg




2




大きな~




メデタイ




IMG_2324_20160611101425a6b.jpg



3




小さな漁船




IMG_2326.jpg




4




多幸味のタコさん




IMG_2385.jpg




5




前獲れメバル




IMG_2391.jpg



フォットの前に、箸が出てしまいました。



5




男木島 「じょうこかふぇ」 「ドリマの上」の~




こだわりの食事




IMG_2390.jpg




とっても、ウマ ウマ 旨ッ!!!




美味しかったです。




古代米のごはん、自然栽培の野菜畑を撮ろうとしたけど~




ipadもカメラも電池切れ




7




食事のあと、「男木灯台」を案内していただきました。




ありがとうございました。




船が行く~




ワン




IMG_1786.jpg




8




ツー




IMG_1778_201606111140017a1.jpg



9




スリー




IMG_1781.jpg




10




砂浜




ワン




IMG_1752_20160611113415c26.jpg




11




ツー




IMG_1763.jpg




12




男木灯台




ワン




IMG_1766.jpg




13




ツー




IMG_1773.jpg





14




スリー




IMG_1739.jpg




15




海の安全を守る灯台




IMG_1760.jpg




16




ここは、海の国道1号線?




IMG_1759.jpg




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。











スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#21541 なんとも
釣りがしたくなりそうじゃ。

梅雨時は釣果がイマイチなんじゃが画像の砂浜だといかにも釣れそうで。

釣りはしなかったの?
#21542 んさん
今回の旅は、「食の旅」

「うどん」と「前獲れの魚」と「自然栽培の野菜」

ダービーは、買わなかったけど~

ウマかった!!!
#21546 華やぎさんへ!!
おはようございます!
拙ブログが昨夜修復できましたので今後とも宜しくお願いいたします。☆!
ただのPWの入力違いでした。汗)2甥っ子が見てくれたらすぐ直りました。馬鹿みたいなものです。涙)神宮際も近づき早く暖かくなってほしいですねー。
#21547 求人してますね
華やぎさん

こんにちは。
男木島の「じょうこかふぇ」のこだわりの食事
美味しそうですね。

手書きの「畑・大工しませんか」。
求人してますね。
人手不足なのでしょうね。
#21548 No title
こんにちは!

海は広いな大きいな〜。
いいな いいな 
海を堪能 食を堪能

灯台が立派ですね。。。
#21550 ichan  さん
田舎も島も、空家がどっさりで、山ほど。

どこも少子・高齢化で大変ですよ。

うちの町でも、鹿と猪と蝶だけは~

えらいこっちゃ~

人口の何倍も、住んでいますよ。

空家賃貸で、貸し付けようかしら?
#21551 おけいはん
ここは、海上交通の要所

沖を小さな舟や大きな船が~

ひっきりなしに、通っていきます。

立派な灯台

夜は煌々と、船の航行を見守ってるんですね。

無人だけど、ご苦労様です。
#21552 鷹虎  さん
復活、おめでとうございます。

おめでたいと言えば~

阪神も、忘れた頃に勝ちました。

バンバ~ンザイですね。

#21553 海かぁ
母親の実家が生口島だったんで・・・

幼少期には行く度にタコを貪り食ってたとの事(きれいさっぱり記憶から消去)そのおかげか?
現在(小学校入学ごろから)全くタコがダメで。

今思えば「幼少期に生涯分タコ食い尽くしたんだ俺は!」で納得してます。

とにかく、母方の実家に行くたび「タコタコタコ!タコっ!」と、たこを要求。ソレを殲滅してたそうで(笑)
#21554 んさん
生口島、平山郁夫美術館や耕三寺、野外彫刻作品が点在する~

島ごと美術館

いいところですね。

その昔、行ったことがあります。

タコは、多幸の縁起もの

この時期の「木の芽ダコ」、名物料理で~

食べれば、ベロが天まで上がるそうな~v-15
#21555 おかげさまで
こんばんは♪

お疲れは出ませんでしたでしょうか?
おかげさまで、楽しい時間でした!

男木島のご紹介ありがとうございました!!どこからでも海♪という小さな島、今後もどうぞよろしくお願いいたします!!

#21557 じょうこかふぇ さん
ご縁で~

お世話になり、ありがとうござました。

まさにご馳走、美味しかったです。

♪~どこからでも海~♪の男木島

楽しかったです。

また、よろしくです。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する