fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO 684 振り向けば~ その2

おはようさん!!!





P2140054.jpg





キジハタとヒラメ





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~







ここは、鳥取賀露港の「かにっこ館」





入館料無料





水族館 大好き!!!





1





ワン





P2140079.jpg





2





ツー










3




エイ




P2140060.jpg




4




ヤー




P2140058.jpg





5





何カニ?





P2140085.jpg





6





足の長~い





P2140088.jpg




7




高足ガニ





P2140087.jpg




8





ミノカサゴ




P2140072.jpg





9





サメ





P2140063.jpg





これ ドチザメ





10





海老で~





P2140078.jpg





11





鯛を、釣っちゃだめ!





P2140097.jpg





メデタイ?!?!





12





展示用のエビ~





P2140075.jpg
  





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~



トラックバック一覧

コメント一覧

#21175 No title
おはようございます。

ギョッ、キジハタ 怖い!(笑)
エイが笑顔でこんにちは。
タカアシ蟹は生きているんですよね?
こんな風にアシを折って休息ですか?

展示用の海老さんが可愛いですね。。。
赤ちゃんが お腹の中にたくさんいそうです(*^^*)
#21176 おけい はん
スイ族は、楽しい。

スイスイのもいるし、昼寝や冬眠中のもいます。

高足ガニは、禅の修行中!

年行くと、教育?と教養?が必要とか??

「今日行く」 「今日用」

頑張りましょうね!

今日も所用で、日本海へ!
#21177 お初かも?
れんげちゃんのところから来ました。

きじはた・・・アコウと広島では呼ばれてますよ、高級魚です。尾道では特産品にしようと頑張ってるみたいですが。
因島と生口島の間の沖がよく釣れる場所みたいなんで毎年シーズンになると釣り番組で取り上げられてます。
#21179 んさん
お初です。

道楽もんの「楽道ブログ」です。

気が向いたら、遊びに来てください。

振り向けば~

日本海

鳥取の海には、何とあの「大王イカ」も生息してます。

「ドキ」とか「ババちゃん」などの魚種も豊富ですよ。

#21180 No title
こんばんは

色とりどりのお魚さんが素敵です

ミノカサゴさんのヒラヒラ~としたのが

ホンマ可愛いですね。
#21181 wakasaママ さん
昨日は、智頭急行の鈍行列車で~

分水嶺を越えて日本海へ~

カニ食べに行ってきました。

カニづくし、真っ直ぐ歩いているつもりが~

ヨコヨコです。

あっ?!

飲み過ぎ?

「千鳥歩き」ならぬ「カニ歩き」です。
#21182 華やぎさんへ!!
水族館の魚って喧嘩して食べちゃわないのでしょうか?心配してました。エイも怖い感じがしますねー。
高アシカニは中身があるのかね~~笑い

毛蟹が一番美味しいと思いますがロシアが魚穫制限で高級になり口に入りずらいです。
#21183 鷹虎 さん
水族館の魚は、十分餌やって飼い慣らしてあります。

野生の迫力はないけど~

みんな仲良く暮らしてますよ。

高足ガニは水深200~500メートルの深海に生息

寿命は、何と100年

あやかりたいですね!!!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する