華やぎの旅しおり NO 679 その2
今回の自治会研修の目的は~
戦後70年 薄れ行く戦争の記憶と平和を次代に引き継ぐため~
広島平和記念資料館と~

国宝で世界遺産の~
冬の安芸の宮島 厳島神社を訪ねる旅でした。
ワン

ツー

スリー

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
戦後70年 薄れ行く戦争の記憶と平和を次代に引き継ぐため~
広島平和記念資料館と~

国宝で世界遺産の~
冬の安芸の宮島 厳島神社を訪ねる旅でした。
ワン

ツー

スリー

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
1
ここは~

2
国立原爆死没者追悼平和祈念館

ここで、語り部の方から~
「伝えていこう あの日のことを 1945年8月6日」のお話をききました。
3
残念なことに~
現実はこのようにたくさんの国が、悪夢の核兵器を保有しています。

第3次世界大戦が勃発すれば、人類は滅亡します。
4
広島平和記念資料館

5
この北に、広島平和記念公園と原爆ドームがあります。

6
走る市電

7
なんの打合せ?

8
ここが、スタートとゴール地点

9
戦争に向かって走らず~

10
ワン
しか りと~

11
ツー
平和を~

12
スリー

守り抜きましょう。!!!
13
天皇盃 第21回全国都道府県対抗 男子駅伝競走大会

14
原爆ドームと宮島厳島神社の二つの世界遺産を結ぶコースを~

15
各都道府県の選手329名が、たすきを繋ぎ走り抜けました。

16
あの悲惨な終戦から70年経ちましたが~
平和のたすきは、しっかりとつないで行きましょう。

「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


スローライフで、ぼちぼちと~
先日の男子駅伝の時に広島までいらっしゃったのですね。
私は まだ 広島を訪れたことがありません。
長崎は行きましたが・・・。
広島平和記念資料館は大きいのですね。
見学してみたい気持ちはありますが それでもなんだか見るのが怖い気持ちの方が勝っています。