fc2ブログ

天空の城 地上の星 悠久の時 71 新春歩こう会 その3

1995年1月17日午前5時46分





阪神・淡路大震災発生。





被災された方の救援活動に、参加しました。





犠牲になられた多くの方に~





哀悼の誠を捧げます。





災害に遭うのは、明日は我が身





日頃から防災・減災意識をしっかりと保ち~





人と人との「絆」を深めて生きましょう。






新春 歩こう会





智頭急行「スーパーいなば」が、走り抜けました。





P1100118_20160111232135fd8.jpg





「スーパーはくと」も、GO~





P1100124_201601112321374d0.jpg





歩こう会なのに~





そんなに急いで、何処へ行く?





P1100125_20160111232136e25.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~






1




ゴールは、体育館




P1100132.jpg





2




郷土を考える会のメンバーによるトン汁づくり




P1100131_201601121028490cb.jpg




3




炊き出しの防災訓練も、兼ねてます。





P1100128_20160112093122265.jpg




4





ベースは、「ほんだし」





P1100138_20160112093121ae9.jpg




旨っ!!!





5





おにぎりもニコニコ~





P1100137_201601120931236a6.jpg





6




消火栓による放水訓練





P1100066_201601121028492a8.jpg




7




そば屋さんの前は、素通り




P1100078_2016011210365925a.jpg




8




あ~あ、行っちゃった。




P1100081_201601121028475a1.jpg




また来てね。




9




この対岸の遊歩道を、歩きました。




P1100108_20160112105628e88.jpg




10




えっ?!





P1100120_2016011210365841d.jpg




迷子?




11




全員無事帰還!!!




P1100155.jpg




12




防災ビデオの上映




P1100141_2016011209435749c.jpg




13




お楽しみのビンゴゲームの景品





P1100143_20160112094359b20.jpg




14




参加者150人でした。




P1100156.jpg




15




天空の城にも~




IMG_1403.jpg




16




豆粒みたいな人影が~




IMG_1399.jpg




新春歩こう会、無事終了しました。




スタッフの皆様、お疲れ様!!!




「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#21095 No title
おはようございます。

あれからもう21年。
早いですね〜。
あの日は 朝からてんやわんやの大騒ぎをしてしまいました。

こちらで教えていただいていたパッチワークの先生が ご主人様の転勤で神戸に住むようになっていました。
それでも作品を送って送られての通信講座のようなことをしており
翌日に作品展の為に 待ち合わせをしていました。

それがあの震災。
連絡を取ろうにも 電話回線はパンク状態。
ご無事なら連絡があるはずと 静かにドキドキして待っていました。
連絡を戴いたのが 翌日。
お住まいになっていたマンションが 少し傾いてしまったけど
無事とのこと。
あの凄まじい震災で ご無事とのことで どれだけ安堵したことか・・・

150名の新歩こう会。
お楽しみ会のビンゴゲームや美味しそうな豚汁。

防災訓練も兼ねた歩こう会 有意義な時間でしたね!
#21096 おけい はん
新春歩こう会、今回で10回になりました。

当地も、平成21年8月9日の兵庫県西北部豪雨で大きな被害が出ましたが、6年かかってようやく復旧・復興工事が完工しました。

自然災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。

備えあれば、憂いなし!!!

いざと言う時に備えて、物心両面で備えをしておきましょう。
#21097 No title
こんばんは

21年経ちますか?

あの時朝から飛び起きましたわ

それから3日後ぐらいから神戸のいとこ宅に宿泊し

ボランテイアでリュック背に街まで歩いて何軒か片付けていたのです

懐かしいようなテクテク歩きが20年前には楽に出来ましたが

今の年では土嚢や木切れなんかは重いでしょうね。
#21098 wakasaママ さん
全国各地で、予想もしない大災害が頻発しています。

1995.1.17 阪神・淡路大震災

兵庫県では~

2004.10.20 台風第23号の豊岡市水害

2009.8.9 台風9号の兵庫県北西部豪雨災害

そして、2011.3.11 東日本大震災

まだまだあるけど、全国どこにいても、安全は確保されていません。

平凡な日々は、ありがたいです。

防災・減災を、常に心がけておきたいものですね。
#21099 こんばんは
もう21年なのか、まだ21年なのか。
決して忘れてはなりませんし、防災については常に考えていかなければいけませんね。
こちらも地震に備え、夜間避難訓練を年に何度もしますよ。
備えておかなければいけませんね。
#21100 ネコビーバー  さん
地震 雷 火事 

親父じゃなくて~

嫁はん?!

犬も歩けば、棒にあたる??

油断大敵、火がボウボウ?!?!

備えあれば、憂いなし!

日頃から、防災・減災の訓練を!!!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する