夢の工房・華やぎ村の「リサイクル教室」 NO25
夢を叶えるためには、具体的なアクションを起こしてく必要があります。
夢ばかりが、先行してブログのUPが後から追いかけています。

「夢文字」
やっと完成しました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします
夢ばかりが、先行してブログのUPが後から追いかけています。

「夢文字」
やっと完成しました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

「オブジェ」ばかり創っていましたが、第2ステージは、実用的なものにもチャレンジです。

「リサイクル材料」
「物」は、100年経てば「骨董品」になります。
リサイクル材料は、昭和40年代以前のものを主に使用しています。
手作り品が多いので…
これは、「自動式縄づくり機」の台です。

「モチベーション」
この接合金具が面白いので、心が動きました。
接合部分が、折畳み式になっています。

移動できるように、コマを取り付けました。

「天板」と「ロボットアーム」を取付けました。

全景は、こんな感じです。

「あー無」じゃなく、「足」になりました。

「リサイクルの移動式花台・椅子」
「~ing」ですが、こんな感じになりました。

なぜか、よく顔出すカエルの「ピョンコちゃん」です。
これも、リサイクル作品です。

これから、仕上げ塗装します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
まいど おおきに!

「リサイクル材料」
「物」は、100年経てば「骨董品」になります。
リサイクル材料は、昭和40年代以前のものを主に使用しています。
手作り品が多いので…
これは、「自動式縄づくり機」の台です。

「モチベーション」
この接合金具が面白いので、心が動きました。
接合部分が、折畳み式になっています。

移動できるように、コマを取り付けました。

「天板」と「ロボットアーム」を取付けました。

全景は、こんな感じです。

「あー無」じゃなく、「足」になりました。

「リサイクルの移動式花台・椅子」
「~ing」ですが、こんな感じになりました。

なぜか、よく顔出すカエルの「ピョンコちゃん」です。
これも、リサイクル作品です。

これから、仕上げ塗装します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
まいど おおきに!
ビームは? ビームは出るのかぁ~~~!!?