2015.11.18(Wed) | 楽農日記 | CM (6) | TB (0)
ゆく河の流れは絶ずして、しかももとの水にあらず。

よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて~

久しくとどまりたるためしなし。

大雨が降り、小川が増水しました。
「ポチ」して、夢の世界へ~
ふるさと東北の宝物:詩画日めくり おおきに~
1
やっと咲いた~
ダレヤ?

2
我が名は~
高低ダリア?

継続は力!!!
「皇帝ダリア」の花、3年目にしてやっと咲きました。
3
玉ネギの立派な苗
ワン

根は、2cmぐらいに切って植えます。
4
ツー

5
スリー

6
仰山!!!

7
さて、何本?

8
さて、何を植えたのでしょうか?

9
でんでん!!!
おでん大根

10
チマサンチュ

葉をかきとれば何度も収穫できるレタス(リーフレタスの仲間)で、ビタミンやミネラルが豊富な野菜
11
チンゲン菜

「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

スローライフで、ぼちぼちと~
#20950 No title
こんにちは!
小川でも 大雨によって 激流に変わるのですね。
勾配がさほどなくとも何でしょうね。
皇帝ダリアは見上げるところに咲いて やはり皇帝ですね。
青空が似合いますので 咲いている間は 晴れていて欲しいですね!
玉ねぎは毎年植えたいなあと思いながら 未だに実現しておりません。根をカットして植えるのですね。
覚えておかなければ・・今後のために!(*^^*)
#20951 おけい はん
今年は温かくて霜が降らないので、皇帝ダリヤ咲きました。
3mは、越えてます。
玉ネギ苗700本植えました。歩留まりは、7割から8割ぐらいかな?
まだ、紫玉ネギ植えないと~
5月の中旬以降、葉が全体の7~8割倒れた頃~
天気の良い日に、収穫します。
長期戦ですよ。
#20952 No title
こんばんは
タマネギ植えお疲れ様でした
大変でしたね
こんなにたくさんでは腰が痛くなりますもの
ごゆっくりとお休み下さいな。
#20953 wakasaママ さん
ジャガイモ、甘藷、カボチャ、玉ネギ
日持ちする優れもの。
種播きして、植付けして、収穫まで8ヶ月。
苗を買ってますが、長期戦です。
今年6月収穫の玉ネギ、カレーにサラダに味噌汁の具に大活躍中!!!
大根と白菜、先ず先ずの出来映え
毎日、毎日野菜づくし。
たまには、焼き肉や刺身が食べたいで~す。
#20959 No title
>ゆく河の流れは絶ずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて~
久しくとどまりたるためしなし。<
なんと素敵な文章なのでしょうか。
華ヤギさん~惚れ惚れしました。\(^o^)/感動~~
小川はやがて大河になり大地を潤し海の恵みになるのですね。
#20961 絵っちゃん本舗 さん
パセリ?
パクリ!!!
お褒めいただいて、恐縮です。
カモの長命さん?、きっと喜んでおいでです
鴨長明さんの『方丈記』より、コピペでした。
小川でも 大雨によって 激流に変わるのですね。
勾配がさほどなくとも何でしょうね。
皇帝ダリアは見上げるところに咲いて やはり皇帝ですね。
青空が似合いますので 咲いている間は 晴れていて欲しいですね!
玉ねぎは毎年植えたいなあと思いながら 未だに実現しておりません。根をカットして植えるのですね。
覚えておかなければ・・今後のために!(*^^*)