トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
こんばんは!
高校生の作品ですか?
素晴らしいですね。普通高校なんですか?
文化祭用の作品だったりするのかしら?
それにしても 素晴らしいです。
アンコールワットの絵も 素敵ですね・・・
優しいタッチで好みの画風です。
大銀杏 本当 大判がざっくざく。
高校生の作品ですか?
素晴らしいですね。普通高校なんですか?
文化祭用の作品だったりするのかしら?
それにしても 素晴らしいです。
アンコールワットの絵も 素敵ですね・・・
優しいタッチで好みの画風です。
大銀杏 本当 大判がざっくざく。
唐傘が素敵ですね
私も昔持ってたのに何処へやったのか全然記憶が無くて
むしょうに懐かしく感じましたの。
私も昔持ってたのに何処へやったのか全然記憶が無くて
むしょうに懐かしく感じましたの。
サンスクリット語でアンコールは王都、クメール語でワットは寺院
ユネスコの世界遺産(文化遺産)でヒンドゥー教寺院建築。
戦争では、主義・主張で遺跡が破壊されますが、嘆かわしいことです。
平和は、「月光仮面」みたいな文化・文明の正義の味方です。
*千種川は、兵庫県宍粟市千種町西河内の江浪峠(中国山地、標高1098m)付近に源を発する川。
中流域で志文川・佐用川および鞍居川を併せ、上郡町の市街地東部をかすめ、赤穂市東部の坂越を通り赤穂市尾崎と赤穂市中広の境界から播磨灘に注ぎます。
大石内蔵助を始めとする赤穂義士は、この川で産湯を使ったそうな。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)でヒンドゥー教寺院建築。
戦争では、主義・主張で遺跡が破壊されますが、嘆かわしいことです。
平和は、「月光仮面」みたいな文化・文明の正義の味方です。
*千種川は、兵庫県宍粟市千種町西河内の江浪峠(中国山地、標高1098m)付近に源を発する川。
中流域で志文川・佐用川および鞍居川を併せ、上郡町の市街地東部をかすめ、赤穂市東部の坂越を通り赤穂市尾崎と赤穂市中広の境界から播磨灘に注ぎます。
大石内蔵助を始めとする赤穂義士は、この川で産湯を使ったそうな。
スイーツもドレスも、地元高校家政科の生徒さんの作品です。
黄金をアレンジしたら、パリのオートクチュール・コレクションに出品できるかも?
内緒だけど~
イチョウ葉の下には、黄金の大判・小判の埋蔵金が・・・
ポチ貸して~
黄金をアレンジしたら、パリのオートクチュール・コレクションに出品できるかも?
内緒だけど~
イチョウ葉の下には、黄金の大判・小判の埋蔵金が・・・
ポチ貸して~
赤い唐傘、いいですね。
京都祇園の「かさ源」に行けば、売ってますが~
くるくると舞子さんが傘さして舞うけど、目が回るほど高価です。
マジックに使うから、買って傘かして?~
傘ん???
京都祇園の「かさ源」に行けば、売ってますが~
くるくると舞子さんが傘さして舞うけど、目が回るほど高価です。
マジックに使うから、買って傘かして?~
傘ん???
高田 画伯
絵のタッチが柔らかく、繊細で、もう仙人の世界へ到達しました。今後は人生の残高、燃えるのみですね。
絵のタッチが柔らかく、繊細で、もう仙人の世界へ到達しました。今後は人生の残高、燃えるのみですね。
仙人の世界、霞を食べて生き延びる。
結構執念深かそうだから
燃え尽きるのは、35年先かも?
えっ?!
百歳???
結構執念深かそうだから
燃え尽きるのは、35年先かも?
えっ?!
百歳???
コメントの投稿
アンコールワットの絵画は素晴らしいですねー。イラクのように破壊されなくて良かったですねー。
千種川って名古屋まで流れているのでしょうかねー。
姉が名古屋の千種区にいたことがあり妙に名前を記憶していましたので・・大笑い)