fc2ブログ

天空の城 地上の星 悠久の時 その55

千年の大公孫樹の下で~





PB070012_20151108145642d35.jpg






偶然、写真を撮ってるグループと知り合って~





PB070057.jpg






お休み処瓜生原へ!





PB070119.jpg





「華やぎ」は、地域振興のセールスマン?





皆田和紙を使った灯り展開催中!





ワン






PB070093.jpg






ツー





PB070094_2015110722325036c.jpg






スリー






PB070098.jpg






「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~






1





因幡街道側





PB070115.jpg





2





新米、新そば





PB070124.jpg




3





中庭





PB070070_20151108150415de0.jpg




4





千種川側





ワン





PB070069.jpg





5





ツー




PB070068.jpg





6





スリー





川座敷





PB070073.jpg





ここで食事が、出来ます。





7






トンネルを抜けると~





PB070081.jpg





8





山ばっかし!!!





PB070072.jpg





9





でも、利神城跡は紅葉中





PB070076.jpg





10





落葉や兵どもが夢の跡





PB070099.jpg





11





ここは、平福





福ろうさんが~






ワン





PB070103.jpg





12





ツー





PB070105.jpg





13





スリーで~





いらっしゃいませ!!!





PB070104.jpg





14





おまたせ~





千円の新そば定食





PB070086_2015110815173216c.jpg





ウマ ウマ ウマ~!!!





15





関西からお越しの芸能界???のご一行様





顔出しOKとのこと





PB070089.jpg





15





萬福じゃ!!!





PB070111.jpg





16





次は何処へ?





PB070097_20151108151734fbd.jpg






旅は、続く~






「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#20928 No title
こんにちは!

いいですね、旅先でのご縁で 楽しい時間の共有。
風情のある 街並みに川座敷。
こんなところでいただくお食事や料理は 美味しいでしょうね!

パッチワークなのかしら?
フクロウさんが福を集めてくださるかも。
我が家には陶器のフクロウさんが沢山おりますよ。(*^^*)
#20929 華やぎさんへ!!
この場合の千年の大公って岡山の池田さんでしょうか!家康でしょうか!

大変美人ぞろいのご縁様との有難さをかみ締めましたねー。俳優差の卵みたいですねー。!
#20930 おけい はん
ここは、因幡、美作、播磨の国境。

往時は交通の要所として~

人や物資や文化が行き交い、賑やかだった様です。

パッチワークのフクロウで、不苦労!

昔懐かしい手作り行灯で~

寂れてしまった町の元気づくりに、チャレンジ中。

多くの方がリピーターでお越しいただく様、みんなで頑張っています。
#20931 鷹虎 さん
この大イチョウは、1,000年をゆうに越えています。

戦国時代は、中国の覇者毛利軍と尾張の織田軍の激戦地。

軍師勘兵衛も、ウロチョロして~

あっ カンベェー?!したとか?!

大イチョウも、時代の栄枯盛衰を見つめてきたようです。

兵庫県の天然記念物で、たくさんの見学者がありますが~

昨日の雨で、7割方散ってしまいました。

地上は、大判・小判がわんさか~
#20932 こんばんは
利神城跡の紅葉素敵ですね。
こちらは、常緑針葉樹ばかりでこの時期紅葉を楽しむことがありません。
季節感はみかんの色づきで感じるくらいです。
お蕎麦定食おいしそうですね。
お蕎麦好きにはたまりませんね。
#20933 ネコビーバー  さん

新米おにぎりに新そば!!!

手前味噌じゃないけど、とっても美味しかった!!!

お休み処、新装開店から8カ月目

これからが、勝負です。

100m程南に、剣豪宮本武蔵が新当流の達人有馬喜兵衛に初勝負をいどみ~

一刀のもとに倒した記念碑が建っています。

お通さんも、この蕎麦を食べて~

武蔵の後を、追いかけたとか。

ほんまかいな?
#20934 No title
なるほどね~~
中国攻めの信長の苦労時代ですねー。ありがとうさんでした。!
#20935 鷹虎 さん
戦国時代は、軍資金調達のため~

金・銀・銅の鉱山の奪い合い。

兵庫には生野銀山、岡山には吹屋銅山、島根には石見銀山

戦国大名は、熾烈な戦いをしました。

交通の要所では、陣地確保の争奪戦が繰り広げられした。

ここ平福も、そんな位置にあります。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する