fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO343 楽農NOW NO 103

「楽農」 NOW





PA220021.jpg





「紅あづま」の収穫





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~






1




隼人ウリ




ワン




PA220006.jpg





2




ツー





PA220003.jpg




3




スリー




PA220004.jpg




4




皇帝ダレヤ?




PA220001.jpg




5




「迷月?」




PA220009 - コピー





伊藤一郎さんの作品




6




野菜




ワン





PA220015.jpg




7





ツー





PA220016.jpg




8




スリー





PA220018.jpg




9




明日のために~





PA220014.jpg




スキ スキ スキ~





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#20891 No title
うちは昨日、白菜を2個収穫しました。
ひとつは、娘のところに持っていきます。
大根も2本、雨が少ないせいか細くて、ゴリゴリしています。
#20893 やえこはん
だんだんと寒くなって来ました。

雨が、ポツポツと落ち始めました。

10月は、雨らしい雨が降りませんでした。

野菜が、雨を恋しがってます。

いよいよ、「おでん」や「鍋」シーズンの到来。

「創作」に「楽農」に美味しい料理に、励みましょうね!!!
#20894 華やぎさんへ!!
私はサツマイモとか南瓜を見ると戦中の代用食としての食料として思い出しますねー。癖がついています。苦笑)酪農の楽しみも味わいましたが、厳しいものでした。売りは貴重なものでした。冬になると鍋料理がいいので野菜たっぷりが恋しいですね~~!☆!!
#20895 鷹虎  さん
千生り瓜は~

奈良漬けにすると美味しいみたいです。

紅吾妻は、焼き芋

白菜と大根は、鍋v-20

あっ?!

鍋の底が、抜けてる!!!
#20896 No title
おはようございます。

割合遅い収穫のサツマイモ。
このくらい置いた方がいいのかしら?
我が家は 少し早くに収穫しすぎたみたいです。

少ししわっとしたものが出始めています。
大急ぎで食べ尽くさなければ。。
〜食欲の秋のうちに〜

もう!華やぎさん。 後悔ばかりの千成。。。
お写真拝見する度に 悲しくなってしまいます。

冬野菜が美味しそう!!!
#20897 おけいはん
覆水盆

ハヤトチリ?

ウマ ウマ ウマ!!!

ネコにマタタビ

ウサギさんに食べさせてあげたいぐらい美味!!!

「千生り」霜が降るまで、元気?!

おすそ分けで、もう、配り回っています。
#20898 華やぎさんへ!!
昨日野菜を買いだめしてきました。甥子が来たら鱈汁か持つ鍋、ちゃんこ鍋あたりがよさそうです。
奈良漬の本物はめったに食べられません。高価だし余り売っていません。買う人もいないのも一因かも・・
#20899 鷹虎 さん
鍋の季節到来!

鮭 咲け 酒?!

熱燗は、これからが出番!

鍋は、冬場の楽しみ!!!

本物は、自分で作ります。
#20900 No title
こんにちは^^
サツマイモ大収穫ですね。
今年我が家の一坪農園に初めてサツマイモの苗を10本ほど植えました。
やたらツルだけが元気でした。
いざ収穫したら小指ほどの形のものと、フランクフルトほどののが一本、後は髭だけでした。\(゜ロ\)ココホレワンワン

それと樽ほどの鉢に植えたサトイモは苗3本で20個ほどとれました。(^^♪大成功
遊びで土いじりを愉しんでいます。

#20903 絵っちゃん本舗;マー さん
最初に掘った「紅あずま」は~

ここ掘れワンワン ワンダーで~

ホレボレ~!!!

サツマイモは、毎年同じ場所で作るのがいいみたいです。

マルチ懸けていないのは、さっぱりでした。

里芋と落花生は、ぼちぼち掘り頃。

頑張りま~す。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する