華やぎ村の「楽農日記」
久しぶりに、「樂農」の光と影の世界を、UPします。

「ジャガイモ植えた」
その名は「男爵」と「メェークィーン」
野菜の名前って、面白い名前が付けられています。
トマトは「桃太郎」、イチゴは「豊の香」、コカブは「おかめ」なんて。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

「ジャガイモ植えた」
その名は「男爵」と「メェークィーン」
野菜の名前って、面白い名前が付けられています。
トマトは「桃太郎」、イチゴは「豊の香」、コカブは「おかめ」なんて。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします


「タマネギ」
普通のタマネギと「紫タマネギ」を、植えています。
順調だ!

「20日大根」
これも順調!

「荒れた原野」
何事もチャレンジだ。
思えばすぐ実践だ!
果実を植えるため、開墾中。

「漆の木」
原野の隅に、大量の漆の木が大きくなっていた。
漆の木には、まけたことがなかったので、チェンソーで大量に切った。
ここまでは、順調だった。
1週間、経った。
痒くなり、湿疹が出来た。
痒みと湿疹で眠れなくなり、「破れかぶれ」で焼酎を飲んだ。
その結果、余計ひどくなった。
病院に駆け込んだ。 (笑い厳禁!)
今日は、だいぶ「楽」になった。

「華よ咲け!」
「楽農」とは、かぶれと猛烈な痒みの苦悩を乗り越えて到達する「楽しい農」の世界である。
「実践華やぎ語録」に、追加しよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!
子供の頃の。畑作業が、思い出されました。
自給自足でしたので・・・