fc2ブログ

復旧・復興への道程 NO28

災害が起こる度に、心が痛みます。




人は自然災害の前に無力ですが~




再び立ち上がって、前を向いて進んで行きましょう。




P9150084.jpg





多くの方の犠牲のもとに、復旧・復興がほぼ完工しました。




P9150085.jpg





日本各地で大規模な豪雨災害が、繰り返し発生しています。





被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~






1




合流地点





P9150078.jpg




2





佐用川




P9150069_201509162350462bb.jpg




3




千種川本流





P9150066.jpg





4




ここで、合流




P9150071.jpg




5




最後の護岸工事





P9150092.jpg




6




下流部





P9150065.jpg




6年の歳月をかけて工事が進み、川幅は倍ぐらいになりました。





7




何事もなかった様に、今日も川は流れる。




P9150053_20150916235545f08.jpg




自然災害は、防ぎきれるものではありませんが~




命を守るため、日頃から防災・減災に努めましょう。





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。





引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#20817 No title
おはようございます。

本当に予期せずに災害はおきます。

千種川の護岸整理も ほぼ完成なのですね。
6年間で完成。頑張りましたね。

鬼怒川は 今後どんな風に整備なされるものなのか まだ心配です。
職場の方の家も 1階部分は全滅とか・・・。
まだ仕事への復帰は 難しい状態です。
そうですよね あの瓦礫や 泥を除去したとしても住めるようには
ならないでしょうから。。。
心が痛みます。

災害地全般の復興がはやく進む事を願うのみです。
#20818 おけい はん
平成21年8月、これが豪雨災害の始まりでした。

あれから、日本各地で大災害が頻発しています。

明日は我が身

自然の猛威、どこでも、だれもが被害者になります。

泥だしをした記憶が、今も鮮明によみがえります。

特に、復旧・復興を妨げる原発事故は怖いです。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する