fc2ブログ

華やぎの旅 「宿場町ひらふくまつり」 NO45

4月12日に行われた因幡街道の「宿場町ひらふくまつり」を、UPします。

9041319.jpg
「桜咲く平福の町並み」

播州平福は、江戸時代に城下町から宿場町へと移り変わり、因幡街道随一の宿場町として賑わっていたそうです。
この大名行列は、鳥取藩の参勤交代を再現して20回目になりました。

ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
9041320.jpg
「出発」

大名行列が、郷土館前を出発しました。

9041306.jpg

小学生も、参加してます。

9041305.jpg

保育園児も参加。
お父さん大変だ。

9041316.jpg
「家老と奴さん」

9041607.jpg
「腰元さん」

9041317.jpg
「お殿様と小姓」

9041324.jpg
「奥方」

9041309.jpg
「お姫さん」

奥方とお姫様役は、親子での参加でした。

衣裳は、京都の太秦映画村から借りています。

9041327.jpg

「ELT」の先生も参加です。

9041314.jpg
「警護の武士」

9041310.jpg
「ゴールは近い」

9041330.jpg

終着は、平福駅でした。

9041301.jpg
「全員集合」

総勢50名の大名行列で、2時間かかりました。
配役は、保育園児・小学生・中学生・高校生と一般公募です。
結構遠くから応募されてる方も、ありました。

皆さん、お疲れ様でした。

9041312.jpg
「赤い花」

満開でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#2137 籠はないんですね!
みんなテクテクなんですね!

こんな衣装をつけての2時間はちょっとつらいかな~!
#2138 NoTitle
華やぎさん (*^ー゜)ノ コンニチハ☆

このところ 桜の追っかけで ばたばたしておりまして
ご無沙汰しました。。。
わぁ~~面白そうなお祭ですね!
行列に参加する方々は 一般公募なんですね!
楽しそうです~!
こういうお祭は 見るほうも楽しいですよね~!

とこで、もうかぶれは大丈夫でしょうか?
お大事にしてくださいね。。。
#2139 NoTitle
ヤギさんも???
2時間、テクテク歩いたの?
かぶれ、悪化するぅぅぅ~~~!!!
#2140 NoTitle
鳥取藩といえば、鍵屋の辻のあだ討ちの、荒木又衛問を思い出します。今では、元片山知事、水森かおりさんの鳥取砂丘なぞが有名ですねー。
参勤交代は、無駄なことでしょうが、今になると、素晴らしい景色ですね。☆
#2141 NoTitle
・・・よくわからん(笑)
#2142 NoTitle
のどかでいいなぁぁっぁぁ!!!
#2144 今日は、一日中雨
坂やん
そうテクテクだ。
天気良過ぎたから、みんなバテバテだった。

マリア さん
小さな町でイベント続けるのは、大変です。
かぶれ、薬飲んでる。猛烈に眠くなる。
おやすみ。(笑)

れんげ ちゃん
お岩さんに扮して、出ようと思った。
あっ、顔は元に戻った。(笑)

荒虎さん
昔は、これで地域が活性化してたみたい。
今も「東京詣」は変わってないが、スピードが速すぎて、途中の経済効果ゼロです。

ユウ さん
お祭りは、そんなもんだ。

先生
子供の参加で、結構たくさんの人が見に来ている。
春は、ハーレーやクラシック・カーのパレードもあるけれど、地域の活性化には、あまりなってないみたいだ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する